終了

1/27(水)国連制定ホロコースト国際デー2021 in 東京「南アフリカのホロコースト教育~『シンドラーのリスト』生還者二世の挑戦」

開催日時 19:30 21:30
定員200名
会費0円
場所 東京都品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
1/27(水)国連制定ホロコースト国際デー2021 in 東京「南アフリカのホロコースト教育~『シンドラーのリスト』生還者二世の挑戦」

1月27日は、国連が定めた「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」です。これはアウシュヴィッツ強制収容所が解放された日にあたります。第二次大戦時にヨーロッパで起きた虐殺 – ホロコーストのなかで、約600万人のユダヤ人と、他にも、障害者や同性愛者などの人々も犠牲になりました。

​国連は、国や民族の違いを超えて、この歴史を教育の場で取り上げることを加盟国によびかけています(2005 年国連総会決議)。そして毎年1/27には、NYの国連本部などで教育事業が行われています。東京でも毎年この時期に歴史を学び考えるイベントを開催しています。第7回目の今年は、南アフリカより、ヨハネスブルク・ホロコースト・ジェノサイドセンターのタリ・ネイツ館長にご講演いただきます。

ネイツさんは、ポーランド出身の父と叔父がオスカー・シンドラーに助けらたという「ホロコースト生還者二世」でもあります。
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート