終了

【8/8(日)】TOSS中高保健体育セミナー(TOSS中学JAPANセミナー分科会プレセミナー)

開催日時 19:45 20:30
定員100名
会費1000円
場所 東京都zoom 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
【8/8(日)】TOSS中高保健体育セミナー(TOSS中学JAPANセミナー分科会プレセミナー)

TOSS中高保健体育セミナーのご案内です。

12月26日(日)に行われるTOSS中学JAPANセミナーのプレ分科会になります。

初めての方も、どなたでもご参加いただけます。

日時:令和3年 8月 8日(日)20:00-21:30
形態:オンライン開催。
   6/5に行われた中高保体セミナーの事後学習会になります。

参加者は、以下のミニ学習会に【無料】で参加することができます!

①令和3年 3月14日(日)19:45-20:30 テーマ「時短教材研究法」(辻・岡)済
②令和3年 4月10日(日)19:45-20:30 テーマ「体育教師の特権を生かした学級経営」(岡・塩田)済
③令和3年 5月 8日(日)19:45-20:30 テーマ「保健の授業プランABC」(太田・塩田・辻)済
④令和3年 8月 8日(日)19:45-20:30 テーマ「シルバーの3日間に備える」←今ココ

【重要】
※8/8(日)の学習会から参加の場合は、参加費1,000円をいただきます。

※これまでの学習会に参加していなかった方も参加できます。

※初参加の方、初参加の方を誘っていただいた方には、特典(道徳の授業PPコンテンツ全発問指示入り)を差し上げます。

6/5(土)の内容です。

1.魔の6月の体育授業のマネジメント①「既成概念を覆す準備運動の行い方」(辻)
2.魔の6月の体育授業のマネジメント②「熱中する授業はパーツで組み立てる」(岡)
3.明日からできる教材研究がいらない「球技」の指導(塩田)
4.明日からできる教材研究がいらない「水泳」の指導(太田)
5.明日からできる教材研究がいらない「器械運動」の指導の授業(岡)
6.新学習指導要領対応、新観点別評価の仕方、保健編(塩田)
7.自分の実践を「論文」に残す方法。実践論文の書き方と作法。(太田)
8.日々の授業を向山型中学体育で行う方法と視点(辻)


申込↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d8aecabb659276

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
11/22明星学園小学校・中学校 公開研究会2025
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート