終了

【山中伸弥iPS細胞研究所長が登壇!】第7回 京都大学―稲盛財団合同京都賞シンポジウム 「世界を動かした技術とその道しるべ―技術革新と生命倫理―」

開催日時 13:40 17:40
定員5000名
会費0円
場所 京都府オンライン開催(ZOOM) 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
【山中伸弥iPS細胞研究所長が登壇!】第7回 京都大学―稲盛財団合同京都賞シンポジウム 「世界を動かした技術とその道しるべ―技術革新と生命倫理―」

このたび、京都大学の主催、稲盛財団の共催により、「第7回京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム(略称:KUIP)」を下記により開催いたします。
2014年から始まったこのシンポジウムは、日本が世界に誇る国際賞である京都賞(稲盛財団主催)の分野を対象に、著名な研究者を迎えて開催しています。

今年度は、2010年に京都賞を受賞された山中伸弥教授を中心に、「世界を動かした技術とその道しるべ -技術革新と生命倫理- 」のテーマのもと、幅広くご活躍の4人の研究者にお集まりいただき、初めてオンラインで開催します。また、ライブ配信によるパネルディスカッションでは、聴講者からの質問を受け付けます。
この機会に、素晴らしい先生方のご講演に接し、最先端の学術研究の知に触れてみませんか!

【日 時】2021年2月16日(火)13:40~17:40
【開催方法】ZOOMによるオンライン開催
【テーマ】世界を動かした技術とその道しるべ -技術革新と生命倫理-
【Webサイト】http://kuip.hq.kyoto-u.ac.jp/ (「KUIPシンポ」で検索)
【参加費】 無料 (ただし、事前申し込みが必要です。)
【申し込み】上記のWebサイトから申し込みいただけます。(先着 5,000名)
【備 考】
・ZOOMアプリのダウンロードが必要です。ダウンロード方法はお申し込み後、
 お申し込みいただいたメールアドレスへお送り致します。
・講演・パネルディスカッションともに後日、京都賞シンポジウムのWebサイトへ
 掲載します(後日視聴の場合は申込・ZOOMアプリのダウンロードは不要)。
【お問い合わせ先】
京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム事務局
Email : KUIP@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

□■□■□■プログラム■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【 2月16日(火)13:40~17:40 】

■オープニング・セレモニー 13:40~13:50

■講 演 13:50~16:45

13:50~14:30
中村 桂子 JT生命誌研究館 名誉館長
「生命誌 -文化としての科学を求めて」 

14:30~15:10
山本 卓 広島大学 統合生命科学研究科 教授
「ゲノム編集技術の最前線」 

15:25~16:05
斎藤 通紀 京都大学 高等研究院 教授
「ヒト生殖細胞誘導研究:意義と展望」 

16:05~16:45
山中 伸弥 iPS細胞研究所長、教授
「iPS細胞がひらく新しい医学」 

■パネルディスカッション 17:00~17:40

【モデレーター】中村桂子 JT生命誌研究館 名誉館長
【 登壇予定者 】上記の招へい講師
※聴講者からの質問も受け付けます。

(注:進行上、時間が前後する可能性があります。)

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート