終了

〜様々な制限のある中でも「楽しく・安全で・知的な体育授業」をどう実現するのか〜 TOSS教え方セミナー奈良2021 体育会場

開催日時 10:00 11:00
定員100名
会費1000円
場所 奈良県オンライン開催(ZOOM) 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
〜様々な制限のある中でも「楽しく・安全で・知的な体育授業」をどう実現するのか〜 TOSS教え方セミナー奈良2021 体育会場

令和2年7月に『教科担任制時代の新しい体育指導 器械運動編』(学芸みらい社)が発刊されました。
本書1冊で器械運動のすべてを指導することができます。
本書の特長は,
①体育掲載すべての種目に,動画とイラスト入り学習カードがついています。
②新指導要領で「教科担任制」となった場合の体育の授業に対応しています。
③学習カードとイメージ化を図る動画の一体化で,運動の楽しさが味わえて,どの子もできるようになります。
④今までになかった新しい学習システムなどが掲載されています。
そこで、書籍を活用し,様々な制限のある中でも「楽しく・安全で・知的な体育授業」をどう実現するのかを紹介します。

【日時】  令和3年5月9日(日) 10:00~11:00(ZOOM)
【資料代】 ¥1000
【申込先】 https://tossnara2021.peatix.com

3 講座内容
①講座1 「マット ゆりかご/うさぎ跳び」(7分)【松本】
②講座2 「マット 前転/開脚前転」(7分)【鈴木】
③講座3 「マット 後転/開脚後転」(7分)【田中】
④講座4 「跳び箱 開脚跳び」(7分)【福原】
⑤講座5 「跳び箱 抱え込み跳び」(7分)【家根内】
⑥講座6 「跳び箱 台上前転」(7分)【大中】

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
8/24【8/24開催】「子ども主体の学び」と「教師の指導」を考えるオンラインセミナー

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート