開催日時 | 20:30 〜 21:30 |
定員 | 12名 |
会費 | 1980円 |
場所 | 東京都授業学研究所(オンライン) |

オリンピックの歴史と背景から考える “これからの教育”
これからの教育…それは
➊ “教える”から“学ぶ”へ
➋ “尊敬から尊重”へ
➌ “教育”から“共育”へ
に集約されます。
今回はビーチハンドボール男子日本代表監督として活躍し、現在は指導者へスポーツマンシップの啓蒙活動やバルシューレの普及活動を行っている福士唯男さんに登壇いただき、これからのスポーツ教育について語っていただきます。
未来を担う子どもたちを育てるという観点では、スポーツ現場も学校も目的は同じです。
「これからの時代に、 スポーツで何をどう学ぶか」体育の教員はもちろん、運動部の顧問や小学校の教員、管理職の方々をはじめ、講師や保護者の皆さまにも是非ご受講いただきたい内容です。
【プログラム】
■ スポーツが生まれた背景と役割
■ オリンピックとスポーツマンシップ
■ スポーツマンシップと共育
■ スポーツマンシップとビジネスマンシップの関係性
***こんな方にオススメ***
◇ 学校の教員
◇ 指導主事など指導的な立場にある方
◇ スポーツの指導者
◇ スポーツの指導に興味のある方
◇ 企業で研修を担当している方
【お申込】https://jugyouken20210227.peatix.com/
【日 時】2021年2月27日(土)20:30~21:30
【参加費】1,980円
【会 場】Zoomオンライン
【登壇者】
福士 唯男
株式会社バルシューレ・アカデミー 代表取締役
NPO 法人バルシューレジャパン 理事
一般社団法人日本スポーツマンシップ協会 理事
東海大学卒業後、日本ハンドボールリーグで10年間プレー。引退後、ビーチハンドボール男子日本代表監督として世界選手権に出場した。その後、学生スポーツに携わるようになり、バルシューレの普及、指導者へのスポーツマンシップの啓蒙活動を行っている。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
6/29 | 第7回TOSS向山型体育セミナー |
6/14 | 東京学芸大学附属世田谷中学校 令和7年度 公開授業研究 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
