
コロナショックにより急速に進んだGIGAスクール構想。休校対応や端末調達に追われ、肝心の中身についての検討が追いついていない先生方も多いのではないでしょうか。
どのようなコンテンツを使うことで子供たちに個別最適化された学習が提供できるのか、教材選定のポイントを具体的にお伝えします。
【内容(予定)】
・コンテンツを選ぶ前に、やるべきこと
・AIドリルとデジタルドリルの違い
・AI型教材「すららドリル」活用事例
・コンテンツを選ぶポイント
・質疑応答
※「すららドリル」をご利用いただいている教育委員会・学校の先生をお招きして、リアルな活用事例をご紹介いただく予定です。(登壇者調整中)
【対象】
全国の教育委員会・公立小中学校の関係者の方々
【このような自治体・学校様におすすめです】
・「GIGAスクール構想」に伴い、端末導入は決まっているが、コンテンツが決まっていない
・ICT導入の実践例を知りたい
・学校教育にICTを活用するメリット・デメリットを知りたい
・教材作成や学習管理にともなう教員の負荷を軽減したい
・学習の個別最適化を進めるための具体的な方法が知りたい
【日時】
2021年2月26日(金)16:00~16:50
【開催場所】
オンライン(Zoom)にて実施
※お申込みいただいた方へ、オンラインのURLを送付致します。
【お申込み】
お申込みは下記申込フォームよりお願いいたします。
【お問い合わせ】
株式会社すららネット マーケティンググループ 学校チーム
メール:gakkou@surala.jp
※現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、
お電話でのお問い合わせ受付を一時休止しております。
お問い合わせは上記アドレスまでメールにてお願いいたします。
折り返し担当者よりご連絡させていただきます。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会 |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
7/25 | 教育に活かす コーチングセンスの磨き方 |
8/8 | ふらっと道徳 夏フェス2025 in OSAKA |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
