
当日ご都合がつかない場合も、録画配信を予定しておりますので是非お申込みください!
DQ活用ウェビナー
「情報モラル教育」から「デジタルシティズンシップ教育」へ
※『DQ』とは、IQのデジタル版のことです
戸田市立戸田東小学校 野口主幹教諭をお招きし、実際に『DQ』(EdTech補助金を利用)を導入した後の子どもたちの反応や効果等、実際の現場からの声をお話いただきます。
従来の「情報モラル教育(=リスクや危険性など負の側面を教える教育)」では、カバーしきれなくなってきたGIGAスクール時代の教育において、ICTを活用することを前提とし生徒自身が主体的に活用していく方法を見出していくための「デジタルシティズンシップ教育(=デジタル社会を自ら判断しながらICTを活用する能力を養う教育」がこれからの時代を生きる子どもたちに必要とされています。
今回のウェビナーでは、デジタルシティズンシップを高めるための手段として、現在世界80カ国以上で使用されている『DQ』がどのような役割を果たすのかについて、学校現場の実例を踏まえながらご紹介いたします。
【開催日時】2021年3月13日(土) 13:00~(1時間程度)
【主な内容】「DQ(デジタルインテリジェンス)」とは
「DQ World」をはじめとするサービスアップデート情報
「DQ World」を活用したデジタルシティズンシップ教育実践内容紹介
※戸田市立戸田東小学校の野口主幹教諭をお招きしてお話いただきます
【参 加 費】無料
【申込フォーム】https://forms.gle/vmGRSHgDpJXdsJya6
【申込締切】2021年3月12日(金)13:00まで
従来の情報モラル教育に対して、課題を感じている教育関係者の方はぜひお申込みください。
ご参加をお待ちしております!
一般社団法人共生と共育ネットワーク
HP:https://kyousei-kyouiku.or.jp/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/24 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
5/31 | 【無料★オンライン開催】現役教師直伝!! 埼玉教採対策セミナー |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
4/23 | 教員満足度95%以上! 授業準備不要のプログラミング教育とは |
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
