テーマ:学力の基礎基本を考える ―「読む力」「書く力」とは何か―
▼ 主な内容
《内容:》★国語教育フォーラムin一関
学力の基礎基本を考える ―「読む力」「書く力」とは何か―
昨年の「学力低下」論議の中で、基礎学力としての「国語力」が大切であるという認識がひろがっています。昨年の2月には、国の文化審議会が、これからの時代において、「読み、書く、考える力や情緒力」の育成がこれまで以上に重要であると提言しました。また、OECDの学力調査では「読解力」の著しい低下が明らかになりました。「国語力」の育成は、学校だけではなく社会の課題でもあります。こうした課題や問題にどう対応するか、対応できるかが問われています。
今回のフォーラムでは、文部科学省において国語教育の在り方に大きな影響を与えてきた二人の研究者をお招きして、これからの学校や国語教室において、「読む力」「書く力」をどのよう...
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
9/6 | 「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
11/1 | 「第5回医教連携セミナー岩手」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/23 | 第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル) |
8/28 | 第38回岩下村塾 〜教師、このウェルビーイングな世界〜わすれられない授業瞬間10〜 |
9/13 | 青木伸生先生:第16回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
