終了

「情報リテラシー啓発や学びの中で『羅針盤(コンパス)』を使ってみよう」情報リテラシー教育勉強会第13回(オンライン)

開催日時 10:00 11:30
定員20名
会費1000円
場所 広島県 
「情報リテラシー啓発や学びの中で『羅針盤(コンパス)』を使ってみよう」情報リテラシー教育勉強会第13回(オンライン)

日時 
1回目4月18日(日)10時~11時30分
2回目4月22日(木)10時~11時30分
いずれも30分まで延長有
2回同じ内容で行います。

内容
2019年3月に発行された「情報リテラシ啓発のための羅針盤(コンパス)に続き、私たちに身近なものとなった情報通信技術であるICTをより活用したいと考えている方に向けて、2020年10月「情報活用編」を発表。そして、2021年3月「使い方ガイド」も発表されたのを機会に、どのように使ったらよいかを探ります。

形式 
講演+ディスカッション

講師
株式会社ラックサイバー・グリッド・ジャパン
ICT利用環境啓発支援室
室長  尾方 佑三子 様
チーフ 清水 将人 様

参加費:ひとり1,000円

チケットは、1回目と2回目どちらも使える「受講生コース」。
それぞれの「〇月〇日限定」があります。

※「受講生コース」の詳細は、3か月、6か月、1年とあります。
ホームページ
https://nsh3749.jimdofree.com/
の情報リテラシー教育勉強会をご覧ください。

1年コースは、お問い合わせメールにてお申し込みください。

お申し込み
下記Yahoo!PassMarket下記URLからお申し込みください。

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02z3k4v8mpj11.html

チケット購入時にアンケートにお答えください。
「①氏名②連絡先電話番号③参加者のお住まいの地域④参加するデバイス(PC、タブレット、スマホ等いずれもカメラ付きのもの)⑤これまでにZoomミーティングシステム利用の〔有・無〕」

定数
各回20名
(下記締切にかかわらず定員に達すると締め切ります。)

申込締切
4月14日(水)

なお、参加にあたっては、氏名表示、顔を出しての参加を必須としております。

イベントを探す

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート