開催日時 | 20:15 〜 21:00 |
定員 | 5名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都足立区扇1-52-5 授業科学研究所 |
小学校3,4年生むけの新しい視点の計算ドリルの紹介です。筆算の計算をするときに,小さく数字を書くことはありませんか。計算の途中経過であったり,暗算の補助的な使用であったりと,この小さな数字,補助数字を使って計算している人が多いと思います。
この補助数字を系統的に,さらに合理的に書き表すことに視点をおいた計算ドリルについてお話します。少人数制なので,途中で質問もでき,その場で解決できるようにしています。
参加は,次のアドレスへ「氏名,学年」を書いて,申し込みください。
okera.arai@gmail.com 荒井公毅(あらい きみたけ)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
長谷川博之 | アイスブレイク | 予備校 | 学び合い | 21世紀型スキル | 教科教育 | 小野隆行 | 音読指導 | 懇親会 | 自閉症 | ワーキングメモリ | 読解 | 特別支援 | 教育実習 | 漢字指導 | 学級指導 | センター試験 | フィンランド | 東京書籍 | 教職 | 教育会 | 電子黒板 | Teach For Japan | 二瓶弘行 | 学級崩壊 | あまんきみこ | 教員採用試験 | 谷和樹 | アプリ | カウンセリング | イエナプラン | 組体操 | 絵画 | 初等教育 | 学級通信 | 防災教育 | 中学校教員 | スクールカウンセラー | インクルーシブ教育 | 鈴木健二
