| 開催日時 | 10:00 〜 12:00 | 
| 定員 | 80名 | 
| 会費 | 800円 | 
| 場所 | 広島県オンライン会議システムZOOM | 
第115回「ことば」の教育研究会
 ⁂すでに満席となっています。どうしても!という方、直接<桑田>ま
  でお電話ください。
日時 2021年6月5日(土)
講師 青木伸生先生/筑波大学附属小学校
内容  前回4月の研修では、「学年を越えて教材をつなぐフレームリー
         ディング」の「物語編」でした。
    今回は、連続講座2回目の「説明文編」です。
   「言葉と言葉を多面的につなぎ合わせる授業」「作品を多角的にと
         らえる授業」を実現させるための一つの手法がフレームリーデ
         ィングです。
    子どもたちの中に、読み方のフレーム(目のつけどころ)を育
   て、フレームを使って作品を読み解いていくための授業デザイン
   は?
    子どもたちが考えることって楽しい!と感じる授業づくりに向け
   て...
 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ | 
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 | 
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで | 
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 | 
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) | 
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
