テーマ:豊かな言葉の力がつく国語科の授業
▼ 主な内容
《内容:》◆◇ 第17回 新しい国語の授業研究会
【テーマ】豊かな言葉の力がつく国語科の授業
【期 日】平成17年7月30日(土)9:45~17:00
【会 場】コラボしが21(大津市打出浜2-1 TEL.077-511-1400)
JR琵琶湖線「膳所」駅より徒歩15分
京阪電鉄石坂線「石場」駅より徒歩3分
【日 程】9:15~ 受付
▽実践提案と研究協議①<手段・目的に応じて効果的に書く力を伸ばす指導>
提案:野村 公江(玉緒小) 司会:山路 幸子(桐原東小)
助言:富田 愛子(多賀小)
▽実践提案と研究協議②<手段・目的に応じて効果的に書く力を伸ばす指導>
提案:井岡 良太(奈良・陵西小) 司会:常諾 真教(祇王小)
助言:谷口 廣行(奈良・結崎小)
▽12:15~ 昼食
▽ミニ演習<豊かな言葉の力をつける楽しい授業のアイデア>
吉永 幸司先生(さざなみ国語教室代表・京都女子大学教授)
▽記念講演 「屋根裏部屋の秘密」をめぐって
講師:松谷 みよ子先生(児童文学者)
▽16:05~ 今研究会の総括
米田 猛先生(奈良かつらぎ会代表・富山大学教授)
【参加費】3,000円(会場費・昼食代・資料代として)
研究会当日、会場受付でお支払い下さい。
※詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
http://www.eonet.ne.jp/~sazanamikokugo/17kenkyukai.html
▼ 教科など
国語
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
7/27 | 関西大学外国語教育学会研究会2025 |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
