終了

【人を動かす】表情作りワークショップ 相手を知ろう、自分を伝えよう

開催日時 13:00 16:00
定員15名
会費5500円
場所 オンライン 
【人を動かす】表情作りワークショップ 相手を知ろう、自分を伝えよう

【人を動かす】表情作りワークショップ
このワークショップでは、様々な表情作りのトレーニングを通じて、気持ちの伝え方、相手の気持ちの察し方について学びます。
これまで対面で開催してきた非言語表現ワークショップを、表情作りに焦点を当ててオンラインで開催する特別イベントです。

豊かな表情は・・・
豊かな表情は 人を動かす
豊かな表情は 人を共感させる
豊かな表情は 人を魅力的にする
豊かな表情は モチベーションを高める
豊かな表情は ストレスを発散する

コロナ禍でのコミュニケーション…
コロナ禍でマスクでの生活が余儀なくされる中、とかく表情が乏しくなりがちですが、表情が乏しいと気持ちが相手に伝わりません。

気持ちが伝わらなければ考えていることや人間性も伝わらないので信頼関係を結ぶ上で障害になります。
無表情でいることはあなた自身の感情を萎えさせ、やる気を削いでしまいます。

豊かな表情を作ることで、人は強くその感情を感じることができるということが研究によって明らかになっています。

つまり人は楽しいときに笑うだけではなく、笑うことで楽しい気持ちを強く感じるのです。また表情は相手の行動に影響を与えます。悲しい表情で伝えるとあなたの悲しさが相手に伝わり、眉間にしわを寄せて深刻に話せば事の重大さが相手にしっかりと伝わるでしょう。

相手の心が動けば、行動もおのずと変化します。

【こんな方におすすめです】
対面/オンラインでのコミュニケーションに自信がない方
マスクを着けたときの会話で気持を伝えるのが苦手な方
相手の気持ちを察するのが苦手な方
教員、セミナー講師、インストラクターの方
人付き合いが苦手、人前で話すことが苦手な方
営業職、販売、接客業の方
CGキャラクターのフェイシャル・アニメーション制作に携わっている方

【こんな効果が期待できます】
オンラインミーティングでのコミュニケーションをスムーズにします
マスクをした時の会話でも気持ちを伝わりやすくします
講義や接客などでの印象を改善し、短時間で信頼関係を結ぶことができます
プレゼンでより強いメッセージを相手に伝えることができます
【ワーク内容】
表情筋の運動
万国共通の7つの表情を作ってみる
会話しながら表情を作る(話しながら・聞きながら)
様々な表情をミックスしてみる

【お申込み】
https://facialexpression01.peatix.com/

講師:荒木シゲル
コミュニケーション・トレーナー、FACS認定コーダー、行動心理士、デジタルハリウッド大学大学院客員教授、CGArts協会協会委員
高校卒業後に単身イギリスに渡り、デズモンド・ジョーンズに師事、パントマイム・アーティスト、俳優として活動していた。ロンドン市内の劇場で4つのソロ公演を興行、イギリス国内外の雑誌、新聞等で取り上げられた。アジア人パフォーマーの代表として故マーガレット王女に呼ばれ、晩餐会でパントマイムのデモンストレーションを行なったこともある。98年に帰国後は、CGキャラクターアニメーションのアドバイザーとして映像、ゲーム製作に関わる。また、ヒューマノイドロボット研究者の集まる「デジタルヒューマンワークショップ2005」、国内外のCGクリエイター・研究者の集まる「シーグラフアジア2009」、スイス、チューリッヒ大学でのシンポジウムなどで身体表現に関する講演を行う。2020年に表情分析の国際的な資格である、「FACS認定コーダー」の資格を取得。現在は非言語表現の改善に特化したコミュニケーションセミナー“コムトレーニング"を、接客業、IT系、アパレル系企業、教育者などを対象に開催している。
主な著書:

 『仕事のしぐさ図鑑~「デキる人」と「残念は人」を決める50のポイント』(ダイヤモンド社)
 『伝わり方が劇的に変わる! しぐさの技術』(同文館出版)
 『動くキャラクター作りの本』(ボーンデジタル)
 『荒木シゲルのアニメーションサイエンス』(ボーンデジタル)など。

荒木シゲル公式サイト:http://shigeru-araki.com/

イベントを探す

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート