終了

満員御礼【脳科学を教育に】脳神経科学から紐解くWell-beingとは<講師:青砥瑞人>

開催日時 13:00 16:00
会費9500円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
満員御礼【脳科学を教育に】脳神経科学から紐解くWell-beingとは<講師:青砥瑞人>

ーーー子どもたちに届けたい

ーーーしかし周りの大人がHAPPYでないのに子どもたちが
   HAPPYになどなれるのだろうか

ーーーだからまずは教育者に届けたい

近年耳にすることも多くなった“Well-being”という言葉。「身体的・精神的・社会的に『良い』状態であること」と定義され、「幸福」と翻訳されることも多いです。SDGsの一つとしても掲げられています。

OECDのより良い暮らし指標(Better Life Index)では、個人の“Well-being”を評価する枠組みとして11の要素をあげています。客観的に評価する上では、この指標はとても参考になるでしょう。ですが、本来、幸せであるかどうかはあくまで自身が決めることであり、他者からの評価に左右されるべきことではありません。幸せを感じる瞬間や要素は人それぞれ異なるはずです。

ーーー...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

1/25第5回・ファイナル 小嶋悠紀セミナー with 山本雅博(コジマサセミナー)
2/12026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城
9/21オンラインでワクワク体験!授業書案〈○○はだれのもの?ーものとその所有ー〉の体験講座を開催します!
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
9/21日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修3「海岸の砂つぶから地球を読む -湘南の砂と世界の砂から地殻の進化を学ぶ」

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート