テーマ:「いまの英語教育は間違っていないか」
▼ 主な内容
《内容:》◆◇ 国際教育協議会 第35回 英語教育公開講座
「いまの英語教育は間違っていないか」
【期日】
平成17年8月16日(火)~18日(木)
【会場】
日本青年館 (東京都新宿区霞ヶ丘町7-1 Tel:03-3401-0101)
【日程】
《1日目 8/16》)[英語教育の基本は]
「英語への好奇心を刺激する」
羽鳥 博愛(東京学芸大学名誉教授)
「“文法訳読法”と“実践的コミュニケーション能力”のはざまで」
小菅 和也(武蔵野大学助教授)
「文部科学省“戦略構想”を検討する」
津田 幸男(筑波大学教授)
「評価の改善と習得意欲の向上に向けて」
平田 和人(文部科学省教科調査官)
《2日目 8/17》[生徒を引きつけるために]
「生徒を引きつける教材の研究」
佐野 正之(帝京大学教授)
「効果的な音読の指導を実践する」
田近 裕子(津田塾大学教授)
「いわゆる4技能と文法指導をこうする」
卯城 祐司(筑波大学大学院助教授)
「“話す力”を伸ばす活動」
太田 洋(駒沢女子大学助教授)
「語源と語彙-語彙力の増強をこうする」
山岸 勝榮(明海大学教授)
《3日目 8/18》[みずから学ぶ]
「シンガポールの英語と日本の英語」
本名 信行(青山学院大学教授)
「シェイクスピアを教室に-TheMerchantofVenice-」
大場 建治(明治学院大学名誉教授)
「こんなテストが生徒をダメにする」
久保野雅史(筑波大附属駒場中・高等学校教諭)
「教えない『英語教育』」
市川 力(発創教育工房代表)
「人格・責任・社交性-見えない所の教育をどうする」
遠藤 八郎(東北福祉大学教授)
【参加費】
48,000円(要予約)
【問合せ・申込み】
国際教育協議会事務局
Tel.03-3230-9290 Fax.03-3230-9606
▼ 教科など
英語
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
