終了

ZOOM開催!SDGsの調べ学習にもぴったり❕『ペットボトルの未来⭐こどもたちの未来』あらゆるものが循環する「捨てない未来」がやってくる!岩元美智彦さんおはなし会

開催日時 10:30 12:30
定員100名
会費500円
場所 オンラインZOOM開催⭐録画配信もあります 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

岩元美智彦さんのおはなし会⭐
『ペットボトルの未来⭐こどもたちの未来』

ワクワクドキドキの循環型社会が世界を平和にする✨
ごみから作った燃料で
本当に『デロリアン』を走らせた日本人!
岩元美智彦さんに
ペットボトルの完全循環を目指す
最新のリサイクルのおはなしを中心に
みんなでつくる『捨てない未来』を
たっぷり語っていただきます😆

子育て世代に嬉しい
気軽に参加できる
サロンスタイルのおはなし会です。
お子さま連れ🆗、講演中のおやつも🆗😁
お弁当の持ち込みも🆗❕
お飲み物は各自持参して下さい😊
美味しいサンドイッチがサービスで付いています♥️
(アレルギーの対応までは出来ません😫
ごめんなさい🙏)

みんなで一緒に楽しみながら出来ることが
ワクワクの未来につながります。
こどもたちの未来をつくるのは私たち大人1人1人✨

まずは楽しく美味しく😋お話を聴いてみませんか?
ご参加お待ちしています!

Zoom参加も可能です👍
当日参加出来ない方のために録画の配信もあります。
ぜひお友だちも誘って一緒に参加して下さい😊♥️

日時 8月5日(木)
   講演   10:30~11:30
   質疑応答 11:30~12:00
   ランチ&交流会 12:00~
   (会場は13:00まで開放。
    ゆっくりお食事出来ます😊)

⭐会場参加⭐
場所 円山裏参道スタジオPono
   札幌市中央区南1西24-1-11LEADビル3F
参加費 1000円(サンドイッチのサービス付き♥️)
入場料 ペットボトル2本
    (ラベル&ふたを外し、
    中をすすいで乾かしてお持ち下さい❕)

⭐ZOOM参加⭐
参加費 500円
お申し込み後、参加URLをお送りします😊

⭐お申し込み方法⭐
申し込みフォームより
必要事項を入力してお申し込みください。
https://forms.gle/yMka4iV9YDgkeWRZ6

お問い合わせはお気軽にDMやメールでどうぞ😊

また、一般向けの講演会も
同日18:30より
札幌市教育文化会館にて開催されます。
こちらのお問い合わせもお気軽にどうぞ😊
smile.link2021@gmail.com

主催:
NPO法人SDGs村Hokkaido

協力:
日本環境設計(株)
(株)テックサプライ
サスティナブルショップ Honeymom*
食と環境Labo『start by knowing』
          ~知ることから始めよう~
ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

2/142026年2月14日(土) 10:30〜2月15日(日) 17:00商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2
11/111月1日(土) 07:00~11月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会
12/21【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン)
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】キッズビジョンⓇインストラクターPRO フォローアップ(更新)講習 ※一般参加可
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/14東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」
12/14読み書き支援の展開 ‐発達とアセスメントを踏まえて‐ 幼児期から青年期
11/26「I Dig Edu~教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」1周年記念 無料特別オンラインセミナー 第3弾「「中核的な概念」と「教育課程の弾力化」~次期学習指導要領に向けて議論されていること」【11/26開催】
12/13【12/13,14札幌】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座
11/1東京学芸大学 第7回 小学校英語プロジェクト主催 小学校英語研修

スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート