開催日時 | 09:00 〜 16:30 |
会費 | 1,000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
コロナ禍でも子どもたちが輝く体育・健康教育の授業について、理論と実践を学ぶことができます。
【大会テーマ】
「みんなで考えよう!
これからの体育・健康教育」
~体育・健康教育で何を学ぶのか~
【基調提案】
「コロナ禍だからこそ、体育実践の意義を考えよう」 佐々木盛文さん(河内長野市小学校)
【記念講演】
「主体的対話的で深い学びをどのように実践するのか」 ~コロナを乗り越える対話の授業~
上野山小百合さん(関西大学 人間健康学部)
【分科会Ⅰ部】※以下から一つ選択
❶陸上運動
❷障害児体育
❸授業づくり
【分科会Ⅱ部】※以下から一つ選択
❹ボール運動
❺健康教育
❻幼年体育
【申し込み期限と参加費】
❶研究冊子が必要な方は2,000円
※9/3(金)までに申し込みと振り込みをお願い致します。
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
7/28 | 令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会 |
7/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回神戸支部 |
7/29 | 【締切延長】7/29(火)「パラスポーツセミナー」開催 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
