終了

関西Online探究交流会

開催日時 20:00 21:30
定員30名
会費0円
場所 オンライン 
関西Online探究交流会

\ 関西2府4県の教育関係者向け! /
この度、9月28日(火)20:00~21:30に、
「関西Online探究交流会」を開催することになりました!

2022年度から本格的にスタートする「総合的な探究の時間」。
本会では、探究を試行錯誤しながら進めておられる先生からの話題提供をもとに、知見交換や情報交換を行います。

答えのない問いと向き合う難しさや、探究のスタートに伴うを課題をどう乗り越えていくか、ともに考えるきっかけの場になればと考えています。
これから探究をスタートさせる先生方も、すでにご実践されている先生方も、ぜひ情報収集や交流の機会としてご活用ください。

下記詳細です。
ぜひ皆様お誘いあわせの上、お申込みくださいませ。
(下記の申込みURLから必ずお申込みください)

----------------------------------
【概要】
■日時:9月28日(火)20:00~21:30
※申し込みいただいた方に向け、アーカイブ配信を予定しております。日程が合わない方もぜひお申し込みください。

■参加対象:関西2府4県内の教育関係者
■場所:オンライン(zoomを使用いたします)
■話題提供:四條畷学園高等学校 蘆田亮介先生
■募集締め切り:9月24日(金)中
■申込みURL:
https://forms.gle/MQpAStJYoK3961eE6
↑参加予定の方は必ずこちらのURLからお申込みください。

■当日のタイムライン(予定)
20:00-20:10:趣旨共有・グループに分かれての自己紹介
20:10-20:30:話題共有
 四條畷学園高等学校 蘆田亮介教諭
20:30-21:00:グループに分かれての感想共有
21:00-21:30:全体での質疑・対話など

----------------------------------

皆様のご参加、心よりお待ちしております!

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/19【第14回 理想教育財団 教育フォーラム】学びに向かう子どもたちに必要なこと〜読み解く力と書くこと
11/1東京学芸大学 第7回 小学校英語プロジェクト主催 小学校英語研修
11/29日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
10/26TOSS中学社会科教員勉強会 2025.10月②(70回目)

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート