終了

論理を育てる文学の授業 ~「テクスト分析」が拓く主体的・対話的な学び~

開催日時 13:00 16:00
定員80名
会費600円(税込) ※資料代含円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
三省堂 国語教育 オンラインセミナー 論理を育てる文学の授業  ~「テクスト分析」が拓く主体的・対話的な学び~ 【セミナー内容】  文学には多様な読み方があって、答えが一つに決められない。あるいは強引に主題を押しつけてしまう――これでいいのかなあ。そんな悩みはありませんか。  今回のセミナーは、そんな悩みを解決すべく、長年公立小中学校で国語教育に実践研究をされてきた鈴木昌弘先生(現在、大阪薫英女学院中学校・高等学校)に小中学校の物語の定番教材を例に「テクスト分析」という手法を用いて、子どもの自然な疑問を生かし、学習意欲を高めながら、話し合いによって論理的に解決をはかり、真の主題(隠された主題)に到達していく方法を具体的に紹介していただきます。 【講師紹介】 鈴木 昌弘(すずき・まさひろ)先生  大阪市に生まれる。大阪教育大学教育学部国語科卒。大阪市立中学校国語科教員を経て、同小学校教頭、同中学校教頭・校長を務める。小学校・中学校において国語科教育研修会講師などを務める。現在、大阪薫英女学院中学校・高等学校特任講師。三省堂中学校国語教科書編集協力委員。 《スケジュール》 12:30~     受付開始 13:00~13:10  開会 13:10~14:20  講演1           テクスト分析について           『ごんぎつね』『大造じいさんとガン』 14:20~14:30  休憩 14:30~15:40  講演2           『少年の日の思い出』『トロッコ』 15:40~15:55  質疑 16:55~16:00  閉会 ■会 場   Zoomを利用したオンライン ■対 象   教育委員会・学校の先生 ■申込締切  2021年10月5日(火) ■お申し込み  WEBまたはアプリよりお願いします。  https://sanseido-seminar.peatix.com/ ----- ●本セミナーは申し込みから参加まで「Peatix(ピーティックス)」(https://peatix.com/)で行います。 ●Peatixをご利用の際には会員登録が必要となります。ウェブもしくはアプリからご登録いただけます。 ●オンラインセミナーはZoomを使用します。ネット環境の整備、アプリ等のご準備をお願いします。 ●「@peatix.com」および「@sanseido-publ.co.jp」からのメールを受信できるように設定してください。 ●お支払い方法はクレジットカードのみになります。(VISA、MasterCard、JCB、 AMEX) ●個人情報は、当セミナーの運営に関すること以外には使用いたしません。 ●主催者の責以外での中止及び個人トラブルに対する補償は致しかねます。 -----
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート