終了

【10月15日募集締切】STEAM JAPAN AWARD2021

開催日時 21:39 23:59
定員100名
会費0円
場所 東京都江東区新大橋3-6-7 
【10月15日募集締切】STEAM JAPAN AWARD2021

【STEAM JAPAN AWARD】(文部科学省後援/審査委員長:落合陽一氏)今年度の募集ですが、9月の緊急事態宣言での関係から延長希望のお声をいただき、10月15日までを締切とさせていただく形となりました!
中高生による社会課題解決を表彰するアワードで、今年はアイデア賞も新設しています!様々な賞をご用意しています!
過去作品もOK、授業で行ったアウトリーチ活動でもOK。
昨年の受賞者は、「先生から情報を聞いた」「先生が出したらと声が消してくれた!」の声を多数いただきました!

締め切り間近にはなりますが、是非、気軽にご応募いただけたらと幸いです!!

▼下記、概要となります▼
公式HP:https://steam-japan.com/award/
◆実施概要
中高生が自ら課題を設定し解決に向けて取り組んだ事例を募集しそれをもとに、優秀者を表彰致します。

◆スケジュール
■応募期間:7月13日開始~10月15日
■表彰:12月18日(土)*オンライン実施予定

◆賞
・GOLD:10万円
・SILVER:5万円
・BRONZE:1万円
・IDEA賞:1万円
・協賛企業による企業賞
Makeblock 賞:STEAM 教育関連のスペシャル商品
Panasonic 賞:パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE」無料ご招待チケット

◆審査員
・審査委員⻑:落合陽⼀⽒ (メディアアーティスト)
・特別審査員:浅野大介氏(経済産業省商務・サービスグループサービス政策課長(兼)教育産業室長)
・特別審査員:大杉 住子 氏 (文部科学省 初等中等教育局 幼児教育課⻑ )
・実行委員長兼審査員:井上祐巳梨 (STEAM JAPAN 編集長)

◆主催
STEAM JAPAN AWARD 実行委員会(https://steam-japan.com/award) (事務局:株式会社Barbara Pool内)

◆後援
文部科学省、共同通信社

◆協賛
Google、Makeblock、Panasonic、CISCO

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】

文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート