終了

[オンライン] 議論をまとめるスキルアップトレーニング① 〜論点を明らかにする、まとめる〜

開催日時 10:00 12:00
定員18名
会費7000 (2日間)円
場所 東京都 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
[オンライン] 議論をまとめるスキルアップトレーニング① 〜論点を明らかにする、まとめる〜
*************************************  ▼お申し込みはこちらから▼ https://manarico211212.peatix.com/ ************************************* こんなことありませんか? ・全員の意見を大切にしたいが、どう大切にしたら良いかわからない ・みんなの意見を聞いたはいいが、論点をまとめられない ・的外れな意見や突拍子もない意見をどう扱ったらよいかわからない ・少人数ならいいが、大勢集まると話し合いをどうまとめたらよいかわからない 結論を急ぐあまり論点を絞りこみすぎたり、ずれた指摘を安易に切り捨てるような話し合いになっていないでしょうか? 本講座ではすべての意見を尊重することと、全体をまとめあげていくこと、この対極にある二つの観点をどう統合しつつ話し合いを進行したらよいのかを実践を通して2日間にわたって学びます。(12月12日, 1月16日) 講師は、第一線のファシリテーターとして豊富な経験をもつ稲葉久之さんです。国際協力や地域づくりなど様々な現場で培われたプロファシリテーターのコアスキルの一端をみなさんに体得していただきます。 ▼この講座で学べるスキル▼ ・相手の曖昧な言葉に気づき、言葉の真意を深めることができる ・自由な話し合いの中から論点を明らかにできる ・混乱や誤解が生じそうな場面で効果的な介入ができる ・多様な意見を切り捨てることなく、まとめあげることができる ▼こんな人におすすめです▼ ・全員の意見を切り捨てずに大切にしたい ・自由な話し合いの場を作りたい ・論点をすっきりまとめたい ・多様な意見をうまくまとめ上げたい ◼︎講座内容 【第1回】テーマ:「論点を明らかにする」 1)話し合いのデモ動画を見て、自分ならどう介入するか?を考えてもらうワーク 2)ペアワークで一方が話した内容を要約するトレーニング ※宿題が出ますので第2回までに実践してきてください。 【第2回】テーマ:「意見をまとめる」 3)意見を整理しながら、言葉の真意を深めるワーク ****************************************************************************** 【対象】高校生〜大人 【開催日時】 第1回 : 2021年12月12日(日)10:00~12:00 (2時間) 第2回 : 2022年 1月16日(日)10:00~12:00 (2時間) ※日本時間でのご案内です。海外の方は時差にご注意ください。 【定員】18名  【方法】Zoom  ※グループでの実習があります。ご参加の際はビデオをオンにし、お顔を見せて頂くことを基本と致します。 予めご了承の上、ご参加ください。 【参加費】7,000円(キャンペーン価格、通常10,000円) 【お申し込み】 https://manarico211212.peatix.com/ ****************************************************************************** ◼︎講師 稲葉久之(いなばひさゆき)さん フリーランス・ファシリテーター / 愛知淑徳大学・金城学院大学・名古屋外国語大学非常勤講師、名古屋市立大学研究員 大阪生まれ。小学生の時に起こった湾岸戦争がきっかけで国際協力の分野に関心を持つようになる。筑波大学第三学群国際総合学類に入学。途上国の教育・社会開発を専門に勉強をする中で、ブラジル人の教育学者パウロ・フレイレの思想に出会い、強く感銘を受ける。大学を休学して6ヶ月間、フレイレの母国ブラジル放浪の旅にでる。 大学卒業後は、青年海外協力隊、NGO職員としてアフリカ(セネガル、ブルキナファソ、ジブチ、ザンビア)で国際協力活動に従事。名古屋のまちづくりNPOを経て、現在はフリーランス・ファシリテーターとして、まちづくりやワークショップの支援を行う。また、大学で「まちづくり」「NGO・NPO」「国際協力」について講義をするほか、小学生から大学生まで国際協力に関する講座経験も豊富。 http://hisa-inaba.blog.jp ◼︎その他、補足情報 ・講座はすべてZoomで行います。Zoom機能を十分に活用するため、参加の際は出来るだけパソコンなどを用い、スマートフォンなどからの参加はお控えください。ご家族で参加される際は、お1人に1台のデバイスをご準備ください。 ・グループでの実習が必ずあります。ご参加の際はビデオをオンにし、お顔を見せて頂くことを基本と致します。予めご了承の上、ご参加ください。 ・ご参加の際は名前を「呼ばれたい名前@居住地」として設定ください。 ・最小開講人数を5名としております。5名未満の場合は中止あるいは延期となる場合がございます。 ・講座の撮影、録画は禁止致します。 ・講座中は自由に水分補給(飲料)を取っていただいて構いません。 ・参加型のワークショップのため、後日の録画配信はありません。予めご了承ください。 ・お申し込み後、やむを得ない理由により欠席される場合は必ずご連絡ください。  info.manarico@gmail.com ◼︎入金後のキャンセルについて ・3日前まで:連絡をいただいた場合、全額返金いたします(ただし、コンビニ払いをされた場合は、返金手数料として340円がかかります) ・当日〜2日前:返金なし ・無連絡キャンセル:返金なし ■主催 まなびの旅行舎 manarico(旧:高校生のための生き方サプリ) Webサイト https://manarico.com ▼今後のワークショップ情報などをご案内致しますのでフォローしていただけると幸いです。 Facebookページ https://www.facebook.com/ikikatasapuri Twitter @manarico_info https://twitter.com/manarico_info LINE公式アカウント @094mpktz https://lin.ee/bmssdDy *************************************  ▼お申し込みはこちらから▼ https://manarico211212.peatix.com/ *************************************
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート