SHIBUYA QWS(渋谷キューズ) QWSアカデミア 東京大学コミュニケーションセンター(UTCC)シリーズ【第2弾】「UTokyo Go CNF ボールペン誕生秘話」~次世代素材の可能性とは?~
開催日時 | 18:00 〜 19:30 |
定員 | 3000名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
東京大学農学⽣命科学研究科において取り組んでいた、材料としての植物を対象とした基礎研究の中で、世界で初めてセルロースナノファイバー(CNF)を開発、2006年に発表しました。発表当初、CNFに関⼼を⽰した企業は必ずしも多くありませんでしたが、応⽤研究に名乗りを上げた企業の努⼒もあり、現在では⾃動⾞⽤強化タイヤや紙おむつ、エレクトロニクスなど、幅広い商品に活⽤され、循環型・持続可能型社会の構築においても注⽬されています。
本イベントでは、基礎研究の重要性、CNFが開発・発表されるまでの経緯、発表後、様々な商品に活用されるまでの展開、今後の可能性、そしてUTokyo Go CNF ボールペン誕生までの秘話など、Talk Session形式も交えて語っていただきます。
日時:12月14日(火)18:00~19:30
18:00 開会、QWS紹介、講師紹介
<司会>丹下 健 (東京大学副学長・社会連携本部副本部長)
18:10 講演
18:40 Talk Session
<講師>
磯貝 明 (東京大学 名誉教授・特別教授 兼 大学院農学生命科学研究科)
難波 成任 (東京大学 名誉教授・大学院農学生命科学研究科特任教授)
19:20 質疑応答
19:30 閉会
定員:渋谷スクランブルスクエア15階CROSS PARK+Zoomウェビナーにて視聴
※渋谷QWSについては下記URLをご確認ください。
https://shibuya-qws.com/
参加費:無料
【参加方法】
本イベントは事前登録制(先着順)となります。
事前登録サイトに必要事項を入力してお申込みください。
https://shibuya-qws.com/20211214academia
対象:一般/学生/QWS会員
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
8/30 | 日本児童劇作の会8月定例会 先生のための演劇教育講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2025 8月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
1/25 | 第5回・ファイナル 小嶋悠紀セミナー with 山本雅博(コジマサセミナー) |
8/30 | 児童生徒の夏休み明けサイン見取りポイント講座 ー休み明けの“サイン”を見逃さない-教師が取り組む早期発見・予防の実践- |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
