終了

【無料オンライン開催!】\近畿大学附属中・高の先生が登壇/新学習指導要領施行に向けて 授業デザイン&評価を語り合おう!

開催日時 15:00 17:00
定員100名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
【無料オンライン開催!】\近畿大学附属中・高の先生が登壇/新学習指導要領施行に向けて 授業デザイン&評価を語り合おう!
主体的・対話的で深い学びの実現に向けてーー どのような社会に対応するために、どのような力を育成するか? また、そのための学習や評価の設計とは? 近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校 の先生方は、ICTツールを日々効果的に活用し、主体的かつ対話的な学びを実践されています。 そんな「明日からオンライン授業に移行しても困らない」学びのデザインについてお聞きしながら、来年度からの授業や評価に関する実践や悩みを共有しましょう! 当日は質疑応答や授業体験の時間がある他、スクールタクトを使って双方向のやり取りをいたします。 スクールタクトの活用法に興味のある方も、お気軽にどうぞ! ※ClassiNOTEについて ClassiNOTEは、Classi向けに提供しているスクールタクトであり、機能に差異はありません。 ■ 当日の内容 ■ 14:30〜15:00 基本操作講習(※スクールタクト操作の不安な方対象) 15:00〜16:30  実践発表・質疑応答   ーブレイクアウトルームに分かれ、合計2教科の発表に参加します     近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校    【社会】梅村 隆継先生 〜社会科における思考力・表現力の評価〜    【国語】岡本 歩先生 〜1人1台端末を活かした小・中・高横断型の対話的授業〜    【数学】鳥生 浩紀先生 〜どんなときでも変わらない自律的な学習の実現〜  参加者ディスカッション   ーブレイクアウトルームに分かれ、それぞれの参加したセッションの感想等を共有します 16:30〜17:00 体験授業(※任意参加)  ースクールタクトを使って、社会・国語・数学の授業の流れを先生方に実演していただきます  ーその場で考えることのできる簡単な問題ですので、準備等は不要です 〜こんなことに関心のある方にオススメ!〜 ・新学習指導要領に基づく授業・学習のあり方について知りたい・話したい ・思考力・判断力・表現力や、主体的に学ぶ姿勢の育て方や評価について知りたい・話したい ・スクールタクト、ClassiNOTEの実践に関心がある ■ 参加にあたって ■ *質疑応答や体験の時間がございますが、聞くだけやチャットのみでもご参加いただけます *中学・高校での実践紹介が中心となりますが、他校種の先生・自治体担当の方・保護者・企業の方など、所属に問わずご参加いただけます *スクールタクトの操作が初めての方は、可能な限り14:30〜の基本操作講習にご参加ください ■ 近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校について ■  広島県福山市にある私立中高一貫校。「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人になろう」の校訓のもと、社会に貢献する人材の育成を目指す。生徒数約1100名。「中高一貫コース」「高校特別進学コース」「高校体育進学コース」の特色ある3つのコースを持ち、西日本最大規模を誇る近畿大学学園グループのメリットをいかした、スケールの大きな教育活動を展開している。現役での大学進学を目標とし、例年9割を超える4年制大学進学率を誇る県東部を代表する進学校でもある。 2021年度より全学年に1人1台iPadを導入し、学習に活用している。 下記URLよりお申し込みください。 https://schooltakt.com/event/37555/
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート