| 開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 500円 初参加者無料円 |
| 場所 | 京都府京都市左京区西部いきいき市民活動センター会議室 Zoom+会場にて開催 |
中高国語科の先生で授業技術研究会をしています。
生徒が前のめりになるような知的で楽しい国語授業を毎回検討しています。見学参加も歓迎します!
お申込みはこちらからもできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfecuBVwU_2zMuD6fnne0WtGcolIK5aKHfSRvFyOrY_dUDFQg/viewform?usp=pp_url
☆紫式部オープンチャット
ぜひご参加ください!本名(お名前)表示が参加条件です。
国語関連のお役立ち情報や例会・セミナー案内・ICTなどをいろいろ発信しています。
https://line.me/ti/g2/CyuD0cw4_6qCZH_nF2r-A3BE8tj1vOONzT5lgA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
【前回の感想】
参加者4名ということで、いつも以上にたっぷりと時間をかけて、授業検討をすることができ、かなり贅沢な時間となりました。
①K先生「定期考査の古文問題解説」
授業の安定感がいつもながらすばらしいです。さすが、授業技量検定シングル級の授業でした。定期考査の問題の作り方や本文のレイアウトで配慮すべき点など、時間をかけて細部にわたってじっくり説明していただけ学びが深かったです。
②M 先生「羅生門模擬授業」
奈良から会場まで来てくださりありがとうございました。やはり、リアルならではの良さを実感しました。元気ももらいました。教員2年目、行動力がすごいです!たとえ準備ができていなくても、必ず毎回何か模擬授業に挑戦されている姿がすばらしいです。力つきますよね!今回は羅生門の授業に挑戦されました。羅城門と羅生門からテーマに迫る授業、実践報告が楽しみです。『学習用語集まとめくん』の発刊おめでとうございます!共同執筆者の名前入り、すごいですね!今回の懇親会も楽しかったです!あの店の生春巻最高でした。
③S先生「漢字指導のポイント紹介」
お忙しい中、毎回参加して必ず模擬授業をされている姿、見習います!漢字の読み方について、読み方の間違いのパターンを分析され、生徒に学び方を教える、今回の模擬授業も深い学びと気付きがありました。私はそこまで考えて漢字の読み書きの授業をしていませんでした。浅かったことに気づけました。
④私「ロイロノート実践報告」
『模擬試験の受け方ガイダンス』15分間の動画を1.5倍速で見ていただきました。ガイダンスに参加出来なかった生徒が視聴できるように、OBSの画面をZoomで録画し、それをロイロ動画カードにしたものです。さらに時間延長になったので、今やっている『山月記』や漢字フラッシュカード実践などもやりました。ロイロノートの教員用ノート整理方法や資料箱のホルダーの使い分けなども紹介しました。
会場代が1時間100円から600円に値上がりしました(京都市財政難)。1時間延長しましたが、それでも他の会場より安いみたいです。
5月から参加費500円にしています。よろしくお願いいたします。
(Zoomで模擬授業された方は映像を送ります)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西11月例会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 11/2 | 【脱・丸暗記】 ハーバード発! 文法規則を生徒に発見させるGDMの授業術 |
| 6/13 | 第3回ALL石坂セミナー in 広島 |
| 11/8 | 2025特別支援学習会下半期in広島 実践につながる特別支援対応力を身につける! |
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
