開催日時 | 20:00 〜 22:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

【全国学力学習状況調査をぶった斬る!講座】
今年度は理科を加え、先日行われました“全国学テ”。正式には学力調査。どんな問題が出たんだろう?難易度は?などなど気になるところですが、本講座では、小・中それぞれ3教科の特徴的な出題を紹介し、教科の枠を超え、すべての教科でこれからの子供たちに必要とされる「学力」と、これからの授業づくりについて、多面的なご意見やお考えを出し合い、デイスカッションしていきます。
ぜひ、小・中の先生の他、他校種の先生方や学生の皆さん、保護者の皆さんなどなど大歓迎です。ぜひ、ご意見ください!
===================
主催:学校&教育UPDATE Group(Facebookグループ)
1 期日 5月28日(土)
2 時間 20:00~22:00
3 方法 ZOOMオンライン(参加無料)
4 内容
(1)開会、講師紹介
(2)話題提起:「令和4年度の出題から見えてくること」
講師:
小黒先生(神奈川県中学校教諭;小中国語)
いち先生(慶應大学大学院博士課程/対話の先生塾塾長小・中理科)、
千原先生(東京都公立中学校教諭;算数・数学)
(3)Breakoutデイスカッション
テーマ「これからの子供たちに求められる学力」(仮)
「これからの先生に求められる授業力」(仮)
(4)全体トーク
(5)閉会・Reflectionフォーム送信
5 参加お申込み
下記のURLから参加申込フォームを送信してください。
参加申込フォーム https://forms.gle/J5vGmV7HnjP1PrNd9
※なお、お時間がありましたら今年度の問題をご覧になってからご参会されますことをお勧めします。
https://www.nier.go.jp/22chousa/22chousa.htm
(特に必須ではございません)
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
