開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 6名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103 |

第二次世界大戦時のホロコースト史を教材にしたワークショップを体験してみませんか。
NPO法人ホロコースト教育資料センター(Kokoro)では、全国の学校や大学、自治体、地域グループなどからご依頼をいただき、これまで1,200回を超える授業やワークショップを実施してきました。
ホロコーストとは、第二次世界大戦時にナチ・ドイツおよびその占領下のヨーロッパで起きた迫害・虐殺。約600万人のユダヤ人が殺されました。ほかにも障害者、同性愛者、ロマなどの人々も犠牲となりました。この歴史は、すべての人々に差別や偏見、憎しみの恐ろしさについて警鐘を鳴らしているとして、国連は加盟国に対して教育の場で取り上げようと呼びかけています。特に、持続可能な開発目標(SDGs)の目標4「質の高い教育をみんなに」の達成のために、ユネスコがホロコーストを教材にした人権教育、シティズンシップ教育を推進しています。
アクティブラーニングを取り入れて問いづくりや対話を通した主体的な学びの場をぜひ体験してみてください。
中学・高校の教員6名様を無料でご招待します。
お申込みを心よりお待ちしています。
▼こんな方におすすめです
・ホロコースト史の概要を知りたい
・アクティブラーニングに興味がある
・問いづくり(QFT)に興味がある
【開催日時】2022年6月5日(日)14:00 - 16:00
【会場】オンライン(zoomを使います)
【参加費】無料
【対象】中学・高校教員、各回先着6名様
【内容】
①問いづくりワークショップ
②ビデオ上映(15分)
③質疑応答
④ドイツ連邦共和国大使館共催・8月の日独高校生交流イベントのご案内
【講師】NPO法人ホロコースト教育資料センター代表 石岡史子
【申込方法】参加申込は下記のリンクより受け付けています。
https://kokoro20220531.peatix.com/
【お問い合わせ】
NPO法人ホロコースト教育資料センター(愛称Kokoro)
Email : info@npokokoro.com
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
4/27 | 【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
4/19 | 4/19【発達障害/自閉症】重要なコミュニケーションスキルを教える セミナー |
4/12 | 菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
