開催日時 | 09:30 〜 18:00 |
定員 | 5000名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都江東区有明3-4-10 東京ファッションタウンビル西館2階TFTホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
New Education Expo 実行委員会は、6月2日(木)~4日(土)の3日間、東京ファッションタウン(東京江東区有明)にて、学校教職員や教育関係者向けのセミナー&展示会「第27回 New Education Expo 2022 in 東京」を開催する。今年は「学びの未来を、共に拓く。」をテーマに「令和の日本型教育」の方針や導入2 年目を迎えるGIGA スクールの最先端な自治体導入事例、GIGA 端末による小中高校の教育データ利活用、情報活用能力の定着に向けた取組、ゼロトラストセキュリティや最新のネットワーク環境など、省庁関係の有識者の登壇、自治体教育委員会の最新動向、現場の先生達の実践知など、各分野で先行モデルと
されている教育関係者200 名の登壇で教育現場の生の声を発表する。また、最新技術を使った教育向けシステムやハードなど約100社の企業が出展する。
第27回 New Education Expo 2022 in 東京 概要
日 程 :6月2日(木)・3日(金)・4日(土)
会 場 :東京ファッションタウン(TFT)ビル西館2階TFTホール
東京都江東区有明3-4-10
主 催 :New Education Expo 実行委員会
後 援 :文部科学省 総務省 経済産業省 国立教育政策研究所
国立研究開発法人科学技術振興機構 全国ICT教育首長協議会
特別協賛:株式会社内田洋行 富士通株式会社 インテル株式会社
日本マイクロソフト株式会社
基調講演:
6月2日(木)
『これからの「学び」の在り方~昨今の教育改革を踏まえ~』
日本学術振興会顧問/東京財団政策研究所 所長 安西 祐一郎氏
『共感力と学校経営~立教学院の経営改革の取組を通じて~』
学校法人立教学院 理事長 戸井田 和彦氏
『教育×データで何が生まれるのか、できるのか~情報学研究所の視点~』
国立情報学研究所 所長 喜連川 優氏
6月3日(金)
『「令和の日本型学校教育」のめざすもの~一人ひとりの子どもを主語にするには~』
独立行政法人教職員支援機構理事長/中央教育審議会 副会長 荒瀬 克己氏
『この国の教育に今必要なこと~教育改革の現状を踏まえ~』
東京大学 教授/慶應義塾大学 教授 鈴木 寛氏
6月4日(土)
『「令和の日本型学校教育」の 推進のための情報化の動向』
東北大学大学院 情報科学研究科 教授/東京学芸大学大学院 教育学研究科 教授
堀田 龍也氏
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
