開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 500円 |
場所 | オンライン |

<申し込み先URL>
http://ptix.at/1tfubi
大好評企画、輿水かおり先生の小学校国語セミナー第2弾!
「国語の授業ってどうしたらいいの?」「“教材研究”のしかたがわからない…」
光村図書の大人気連載マンガ「なるほど国語指導」が、セミナーになりました!
今回は、「説明的文章の指導のポイント」をテーマに、
輿水先生にご講演をいただきます。
新学習指導要領では、説明的文章とあわせて、
「情報の扱い方に関する事項」が新設されました。
ICTの活用が必須となり、多角的にとらえる思考力、
情報活用力がより求められる時代です。
説明的文章の指導について、お悩みの先生も多いのではないでしょうか。
説明的文章を適切に読み、目的に応じて活用する力を育てることは、物事を論理的に深く理解する力を育てることにつながります。
これからの時代を生き抜く力を身につける、説明的文章の指導のポイントを一緒に考えてみませんか?
今さら聞けない先生方の国語の悩みを、妖精コッシーでおなじみ、輿水かおり先生がまとめて解決。
国語ってこんなにおもしろい。国語科の魅力を、一緒に探しましょう!
**************************************
輿水かおり(こしみず・かおり)
広島県生まれ。元 玉川大学客員教授。
23年の教員生活の後、港区教育委員会指導主事、東京都教育庁主任指導主事、小学校校長、玉川大学客員教授等を務める。
光村図書小学校『国語』教科書の編集委員。
▼小学校国語連載マンガ『なるほど国語指導』
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_kokugo/naruhodo/index.html
**************************************
<日時>
令和4年9月10日(土)14:00~16:00
<定員>
60名
<対象>
小学校教員、中学校教員、教育委員会関係者、教職課程を履修している学生
※小学校教員向けの内容となります。予めご了承ください。
<会費>
500円(決済方法:クレジットカード・コンビニ・ATM)
※コンビニ/ATMでの支払いの場合220円の手数料がかかります。
<タイムテーブル>
14:00 開会の挨拶
14:05 輿水かおり先生ご講演
「説明的文章の指導のポイント ~論理的に理解する力の育て方~」
14:55 休憩
15:00 妖精コッシーのお悩み相談
16:00 終了
<当日ご準備いただくもの>
・現在お使いの国語教科書
・【国語編】小学校学習指導要領解説
<注意事項>
本セミナーはZoomによるオンライン開催です。アーカイブ配信は行いません。
開催内容は予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/20 | 【4/20(日)9時半AMウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
4/17 | 【無料ZOOM_4/17 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
