開催日時 | 21:00 〜 22:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 1000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【4 DAYS 探究学習】「"探究"で育むコンピテンシー」@学びほぐしデザイン大学ゼミ #4
「学びほぐしデザイン大学」の4回目のゼミのテーマは、
「"探究"で育むコンピテンシー」です!
▼日時
2022年9月10日(土)〜15日(木)
21:00-22:00
(20:55開場)
22:00以降は、参加者同士の交流の時間を設けます。(任意参加)
▼参加費
スポット参加 ¥1000
4 DAYS ¥3000
4日間の連続講座です。1日のみでも全日程でも参加することができます。
連続講座ですので、極力4日間ご参加いただきたいです!
▼イベントで何をするのか
DAY 1(課題の設定)9/10(土)
①チェックイン
②「探究で身に付く力」に関するブレインストーミング
③インプット(学長によるショートプレゼンテーション)
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025 5月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/17 | みらいの先生「学びの広場」(年間10回) |
5/16 | 5月度「みらい教育LABO」 |
5/31 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 |
5/24 | 【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座 5月24日(土) 07:00〜6月1日(日) 23:59 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
多読 | スクールカウンセラー | 堀川真理 | 東京書籍 | 学級開き | iPad | 科学 | 幼稚園 | 生きる力 | 日本史 | 教材開発 | ASD | 保護者対応 | ワーキングメモリ | 総合的な学習 | 授業力 | パワーポイント | 理科 | 教員採用試験 | 授業づくりネットワーク | 算数 | 学級づくり | アプリ | シュタイナー | スマートフォン | 光村図書 | メンタルヘルス | 電子黒板 | 粕谷恭子 | CLIL | NIE | 模擬授業 | TOK | アドラー | 運動会 | 野口塾 | 学級経営 | スクール | アクティブラーニング | 養護教諭
