開催日時 | 17:30 〜 18:50 |
場所 | オンライン |

○対象
高校教員(理科)の方
○テーマ
生命維持に必須の役割をもつ血管について
○講師
生命科学部 生命医科学科 伊東 史子 准教授
○内容
「血管」と一口に言っても、その構造は臓器によって異なっており、多様な役割を果たして生命を維持しています。これら血管の基本的な役割は
「血液を循環させて酸素と栄養を運搬すること」さらに「血液を凝固させ ないこと」です。
本講座では、心臓や腎臓といった臓器が機能するために血管が果たす役割について紹介します。さらに、血管の機能破綻により引き起こされる「病気」について、COVID-19による血栓症も含めて紹介します。
○高校生物の関連分野
体内環境の維持の仕組み、生体物質と細胞
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/4 | アントレプレナーシップ教育 指導者養成講座(2025年秋) |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
