開催日時 | 17:30 〜 18:50 |
場所 | オンライン |

○対象
高校教員(理科)の方
○テーマ
生命維持に必須の役割をもつ血管について
○講師
生命科学部 生命医科学科 伊東 史子 准教授
○内容
「血管」と一口に言っても、その構造は臓器によって異なっており、多様な役割を果たして生命を維持しています。これら血管の基本的な役割は
「血液を循環させて酸素と栄養を運搬すること」さらに「血液を凝固させ ないこと」です。
本講座では、心臓や腎臓といった臓器が機能するために血管が果たす役割について紹介します。さらに、血管の機能破綻により引き起こされる「病気」について、COVID-19による血栓症も含めて紹介します。
○高校生物の関連分野
体内環境の維持の仕組み、生体物質と細胞
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/28 | 【社会心理学者と読む!】平日夜の読書会──社会心理学講義 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/8 | 参加費無料!教員向け環境教育研修会 第5回「森から海へ流れるものたち」 |
生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
