終了

『自由進度学習における協同的な学びとは』について考える 【きょうどう探究型授業づくり研究会主催 第5回きょう探鍋】

開催日時 14:00 17:00
定員10名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
『自由進度学習における協同的な学びとは』について考える 【きょうどう探究型授業づくり研究会主催 第5回きょう探鍋】

今回は、「自由進度学習」を中心的な話題にしたいと思います。自由進度学習ついての基本的な内容、実践を行っている中学校の実践事例を紹介します。自由な意見交換を踏まえて、その可能性について深めていきたいと思います。なお、同様のテーマで、学会年次大会のラウンドテーブルを実施予定ですので、そちらの方も一緒に盛り上げていただけたらありがたいです。「自由進度学習」ついての基本的な内容や、実践事例を紹介します。自由な意見交換を踏まえて、その可能性について深めていきたいと思います。

○テーマ:
『自由進度学習における協同的な学びとは』―事例をもとに考えるー

○日時:
10月15日(土)14:00~16:00(17:00)

○内容:(120分)
①自己紹介と交流 
②自由進度学習の紹介
③自由進度学習の実践事例報告
④実践事例の分析と考察
⑤グループ交流
⑥全体交流
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
6/14授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場
5/10授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート