終了

「ポスト更新講習」における私学の教員育成

開催日時 13:30 16:30
会費0円
場所 東京都世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学 6号館5階5S43教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
「ポスト更新講習」における私学の教員育成

日時:2022年11月20日(日)13時30分~16時30分

会場:昭和女子大学6号館5階5S43教室(※状況によりオンライン実施とする場合があります)

参加費:無料

参加対象者:私学教育関係者、私学教育に関心のある方、教員を志望する学生、教育研究者など。

お申込みURLhttps://docs.google.com/forms/d/1BxYiEuzXRL5Ow3nFQjuyXKfZPemHzTKVSBaQG6p4ihs/edit

【ねらい】

教員免許更新制が廃止され、新しい教員研修のあり方が議論されています。私学にとっては、法律で定められた研修の場がなくなることになります。私学ではこれまでも各学校の判断で行われています。自校の独自性を活かした研修を行っている学校もありますが、多くの場合十分な体制があるとは言えません。

そもそも少子化の影響で生徒確保が難しくなり、学校の経営を維持することが難しくなっている場合もあります。そのような状況の中で、私学が生き残るためには、優れた教員の確保・育成が重要です。

私たち「私学教育研究プロジェクト」では、これまで私学の教員育成や校内研修のあり方を探ってきましたが、今回は、以上のような問題意識から、改めて今後の私学教員の育成について議論の場を持つことにしました。大妻中学高等学校に本年4月に赴任された梶取弘昌校長先生の講演と、若手教員からの提案を受けて、ともに考えていきます。

多くの方のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ:昭和女子大学 現代教育研究所
kyoikuken@swu.ac.jp
HP:http://iome.jp/

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
9/7語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~
8/14DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.8月第1回=【会場+zoom開催】
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート