
申込フォーム:https://forms.gle/rgx7pc7WEY5m3Xmw8
皆さんの勤務校に、「校内研修」はありますか?
小学校では校内研修なんて当たり前じゃんと思うかもしれないが、中高教師にその文化が根付いているところは少ないです。
私の勤務校は去年、自分から職員会議で提案し、学年単位で行っています。もちろん逃げる先生もいますが…
その時に私は他教科の授業に対してコメントをしなければなりません。
皆さんは社会科の授業を見て、授業力向上を思ったコメントが言えますか?
私は最初、福祉の授業に対してコメントを言わなければいけないことがありました。
幅広い視点を持つためにも、
どの校種、どの教科でも教材研究をしなければなりません。
自分だったら
こんな授業をするな〜
そんな視点を持って参加してみませんか?
ぜひ!ご参加お待ちしております
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~ |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
10/13 | 第29回 高校社会教育サークルあごら例会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
