終了

偏差値教育から多様な教育へ、探究学習の「これから」を語る_アーカイブ配信_3

開催日時 16:00 17:30
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
偏差値教育から多様な教育へ、探究学習の「これから」を語る_アーカイブ配信_3

探究学習で先進的な取り組みをされている2校の先生をお呼びしてイベントを行います!

・開催日程 :12月20日(火)16:00-17:30
 ※アーカイブ配信あり(フォームより選択可能)
・定員   :300名
・費用   :無料
・参加形式 :zoom
・参加方法 :https://www.enageed.jp/20221213_e_event

2022年8月15日の日本経済新聞朝刊1面に、「偏差値時代、終幕の足音」という記事がありました。
偏差値で大学が序列化される時代が終わり、AO・推薦の入学者が過半数を超えています。
そんな中、高等学校では2022年度より「総合的な探究の時間」が必修化され、非認知能力の育成やアクティブラーニングの重要性が声高に叫ばれていることは、皆様ご周知のことと存じます。

そういった環境に対応すべく、各校「探究コース」のよ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/14プロ野球日本代表選手・渋谷教育学園進路部長・智辯和歌山野球部監督がそれぞれ語る。「生徒が自ら考え育つ、育成を考える特別イベント
2/13【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】
12/11西大和学園で経験した周囲を巻き込むコミュニケーション
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
12/6【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念)

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート