開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
定員 | 300名 |
会費 | 2500円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
===============
お申し込みはこちらから(東洋館出版社オンラインストア)
https://www.toyokan.co.jp/products/ggseminar_20230108
===============
日 時: 2023年1月8日(日) 09:30-12:00
講 師: 盛山隆雄(筑波大学附属小学校)
青山尚司(筑波大学附属小学校)
テーマ: 子どもが夢中になって考える教材のしかけ
――本質に迫る協働的な学びの実現
時 程:
09:00- 待機室入室開始(ゼミ室へは09:29から入室できます)
09:30-10:30 青山尚司の「教材のしかけ」 盛山との対談形式での紹介
4年「変わり方」 -すべてにきまりが成り立つと考えてしまう-
5年「面積」 -面積の大きさを巡る意見の対立- 【授業の動画を見ながら】
5年「平均」 -試行錯誤することで等分の方法を見つける-
10:30-11:30 盛山隆雄の「教材のしかけ」 青山との対談形式での紹介
3年「□を使った式」 -問題解決を急展開させる条件の変更-
4年「角」 -3つの角を合わせた大きさの不思議を感じる- 【授業の動画を見ながら】
6年「比」 -子どもが新たな課題を見つける-
11:30-12:00 盛山と青山の「教材のしかけのつくり方」
2人の教材づくりの考え方をお伝えし、途中からは、Q&A形式でご参会の皆様と対話しながら進めます。
12:00 ゼミナール閉会のあいさつ
形 態:Zoomミーティング
主 催:東洋館出版社
協 賛:教育開発出版
※配布資料の予定はございません。ご了承ください。
※子どもの映像などが流れることがございます。ライブでのみ許諾頂いているため、参加者の録画、撮影、スクリーンショットにあたる行為は全面禁止とさせていただいております。
お申込み期限: 1月7日(土)
===============
お申し込みはこちらから(東洋館出版社オンラインストア)
https://www.toyokan.co.jp/products/ggseminar_20230108
===============
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/26 | 第4回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授! |
5/11 | 春の教師力UPフェス❣2025 こうすればできる!1学期の外国語活動・外国語はどのように授業するのか |
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
4/28 | 子どもの力が確実につく 国語5•6月教材のポイント |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
