開催日時 | 18:00 〜 23:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
新教育課程「他者と協働しながら主題を追究したり解決したりする学習活動」に取り組む中で生まれた「授業外での国際支援」を行う有志活動です。
★学校ホームページ
https://ichimura.ed.jp/high-school-international-volunteer/
難民支援・貧困支援に活動に取り組んできた高校生が、TBS記者の須賀川拓氏から学びます。
https://www.tbs.co.jp/job/people/news5.html
後援:愛知県教育委員会、名古屋市、国際協力機構JICA、
★申込み
https://forms.office.com/r/kXZ6vVFv74
市邨高校 社会科 松野 至
私たちは、緒方貞子さんの「現場主義」を大切にして、難民問題、貧困問題を学び、小さな活動に取り組んでいます。活動を行う時には、「助けて...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/2 | 第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025 |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教材開発 | 春休み | 学習評価 | スマートフォン | イエナプラン | カウンセリング | アクティブラーニング | 澤井陽介 | TOSS | 保健室コーチング | 修学旅行 | ユニバーサルデザイン | 多賀一郎 | 指導案 | 受験 | LGBT | NIE | ワークショップ | 河合塾 | 心理教育 | 視聴覚 | 外国語活動 | 進路指導 | 前田康裕 | シュタイナー | 実験 | 山田洋一 | ノート指導 | 小中一貫 | 英会話 | 学校心理士 | 自閉症 | 小中連携 | ICT | 授業参観 | 公開授業 | EDUPEDIA | ADHD | 低学年 | 通常学級
