開催日時 | 09:00 〜 10:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円(~5年目以下、講師・学生)2000円(6年目以降~)円 |
場所 | オンライン |

1 申し込み https://oshie2023.peatix.com/
2 講座テーマ どの子もできる!『「音→表現→記号」×ICT』で進める小学校の音楽づくり
音楽づくりは、子ども達がすきな活動の1つです。子どもに「自分で曲をつくれた!」喜びを体験させるためには1年生からの積み重ねが大切です。教科書教材を使い、音から入る指導を行うことで、だれもが簡単に音楽作りをすることができます。
3 講座内容
講座1 1年:はくにのってリズムをうとう「ことばでリズム」
「さくら」「コスモス」「アマリリス」など、身近な言葉にリズムをつけて、音楽言葉を増やします。
講座2 1年:せんりつでよびかけあおう「せんりつのまねっこ・おはなし」
友達の旋律を真似したり、二人でお話したりします。友達と楽しくかかわって活動します。
講座3 2年:がっきの音のくみあわせを楽しみましょう「がっきでおはなし」
2年:わらべうたにあう ばんそうをつくって楽しみましょう「なべなべそこぬけ」
わらべ歌に伴奏をつけます。選ぶ音で、違った感じの伴奏がいくつもできます。
講座4 4年:日本の音楽でつながろう「2人でせんりつづくり」
5年:日本の音楽に親しもう「音階の音で旋律づくり」
日本の音階をもとに、ICTを使って旋律を作ります。友達とのかかわりもある活動です。
講座5 6年:いろいろな和音のひびきを感じ取ろう「和音の音で旋律づくり」
和音で作った伴奏に、旋律をつけていきます。友達の作った作品もきいてみます。中学につながる活動です。
講座6 ふしづくり
自分で曲が作れるようになる「ふしづくり」の楽しい活動を体験してください。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 箱庭療法ワークショップ(2025年第2回) |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
10/19 | 面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.10》 |
12/21 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカ+歌唱の楽しみ方(札幌会場) |
9/20 | 伝えたい音楽の力 2025後期セミナー |
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
