終了

第3回TOSS音楽教え方セミナー どの子もできる!『「音→表現→記号」×ICT』で進める小学校の音楽づくり

開催日時 09:00 10:00
定員100名
会費1000円(~5年目以下、講師・学生)2000円(6年目以降~)円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
第3回TOSS音楽教え方セミナー どの子もできる!『「音→表現→記号」×ICT』で進める小学校の音楽づくり

1 申し込み https://oshie2023.peatix.com/

2 講座テーマ どの子もできる!『「音→表現→記号」×ICT』で進める小学校の音楽づくり
 音楽づくりは、子ども達がすきな活動の1つです。子どもに「自分で曲をつくれた!」喜びを体験させるためには1年生からの積み重ねが大切です。教科書教材を使い、音から入る指導を行うことで、だれもが簡単に音楽作りをすることができます。

3 講座内容
講座1 1年:はくにのってリズムをうとう「ことばでリズム」
 「さくら」「コスモス」「アマリリス」など、身近な言葉にリズムをつけて、音楽言葉を増やします。

講座2 1年:せんりつでよびかけあおう「せんりつのまねっこ・おはなし」
 友達の旋律を真似したり、二人でお話したりします。友達と楽しくかかわって活動します。

講座3 2年:がっきの音のくみあわせを楽しみましょう「がっきでおはなし」
 2年:わらべうたにあう ばんそうをつくって楽しみましょう「なべなべそこぬけ」
 わらべ歌に伴奏をつけます。選ぶ音で、違った感じの伴奏がいくつもできます。 

講座4 4年:日本の音楽でつながろう「2人でせんりつづくり」
    5年:日本の音楽に親しもう「音階の音で旋律づくり」
 日本の音階をもとに、ICTを使って旋律を作ります。友達とのかかわりもある活動です。

講座5 6年:いろいろな和音のひびきを感じ取ろう「和音の音で旋律づくり」
 和音で作った伴奏に、旋律をつけていきます。友達の作った作品もきいてみます。中学につながる活動です。

講座6 ふしづくり
 自分で曲が作れるようになる「ふしづくり」の楽しい活動を体験してください。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

2/142026年2月14日(土) 10:30〜2月15日(日) 17:00商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2
11/111月1日(土) 07:00~11月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会
12/21【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン)
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】キッズビジョンⓇインストラクターPRO フォローアップ(更新)講習 ※一般参加可

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/9TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
3/15★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する.
11/8令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会
11/5《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.11例会]〓zoomによる開催〓

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート