ログインしてください。

終了

【無料開催】主体的学びを考えるシンポジウム ~自己調整学習理論に基づく教育デザインのあり方~

開催日時 13:00 17:00
定員200名
会費0円
場所 東京都世田谷区東玉川2-21-8 田園調布学園中等部・高等部

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
【無料開催】主体的学びを考えるシンポジウム ~自己調整学習理論に基づく教育デザインのあり方~

【中学校教員・高校教員・研究者・院生・教育関係者 対象イベント】
主体的学びを考えるシンポジウム~自己調整学習理論に基づく教育デザインのあり方~

私学マネジメント協会では「自己調整学習理論」を基軸とした主体的学習者を育成するための学びのあり方を、学術研究者と現場で活躍される先生方とで議論し、構想していくための場として、
2020年9月に「主体的学びを科学する研究会」を設立しました。

本成果報告会では、第二期共同研究校の先生方に自校での実践やその効果を発表いただき、主体的な学習者を育てる今後の私学における教育実践のあり方について検討していきます。

【プログラム】 ※入退場自由
● 指定討論 ●
ディスカッションテーマを設定し、該当する取り組みを実践された先生方にご報告いただき、テーマに沿って議論します。参加者からのご質問、ご意見も同時に募り、双方向で議論を深めていきます。

● ポスター発表 ●
共同研究校の全ての先生方に、それぞれの実践内容について、ポスター形式でご報告いただきます。実践者の先生にご質問、意見交換をしていただくことで、明日から使える実践を学ぶことができます。
★実践校10校による16の発表テーマはこちら★
https://www.school-management.jp/service/study-group/230311_member.html

● 総括討議 ●
指定討論、ポスター発表をふまえて、生徒の主体的学びを実現するための教育のあり方について、まとめの討議を行います。

プログラムの詳細とお申し込みは下記URLをご確認ください。
https://school-management.jp/seminar/type_seminar/1977/

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
4/17【4/17無料体験講座】教育現場に活かす最先端のカウンセリングスキル「心理カウンセリング-プロコース体験講座-」

中学校教員のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート