ログインしてください。
開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

2024 年度より本格導入を目指す学習者用デジタル教科書の活用に関し、文部科学省よりご講演い ただきます。また、GIGA 端末を有効活用し、深い学びを実現する、各市町村での様々な取り組 みについてご発表いただきます。さらに、未来を見据えた「次世代の学びの視点」として、メタ バースやルールメイキングについても実践事例を紹介いただきます。
プログラム内容:(予定)
13:00~ 受付開始
13:30~ 開会行事
13:45~ 講 演 文部科学省 初等中等教育局 修学支援・教材課 課長 山田 哲也 氏
14:15~ 実践発表 「個別最適な学び・協働的な学び」小学校低学年・高学年、中学校 3実践
14:55~ 教育システム紹介及び体験 デジタル教科書連携システム「スタディタイム」
15:30~ 実践発表 「次世代の学びの視点」次世代の取り組み3事例
16:10~ 全...
気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | 2025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」 |
8/4 | 『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり) |
デジタル教科書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
