終了

教材体験FESTA2023★1日に9コマの開発教育ワークショップ

開催日時 10:00 18:00
定員100名
会費一般4,000円 会員3,000円 学生2,000円 高校生以下1,000円
場所 東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA地球ひろば
教材体験FESTA2023★1日に9コマの開発教育ワークショップ

3年ぶりに「教材体験フェスタ」を対面で開催します!
開発教育の新作教材や定番教材を体験できる人気のイベントです。

1日に9コマのワークショップを開催し、教材・書籍の展示販売、相談コーナーもご用意。
初心者の方、学生さんにもおすすめです。

#ESD #SDGs #開発教育 #ワークショップ #探求

▼日 時:3月26日(日)10:00~18:00
▼場 所:JICA地球ひろば(東京都新宿区)
▼参加費(事前支払制):
 一般4,000円 会員3,000円 学生2,000円 高校生以下1,000円
▼定 員:各ワークショップ30名
▼対 象:教育関係者、国際協力・交流関係者、学生、ご関心のある方
▼主 催:NPO法人開発教育協会(DEAR)
▼詳細・お申込:https://www.dear.or.jp/event/11204/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼スケジュール・プログラム
※各時間3種類のワークショップの中から1つお選びください(先着順)。
※各教材は会場で展示・販売を行います。

<1コマ目 10:00~12:10>
A1 開発教育入門講座・パーム油のはなし
A2 難民
A3 プラスチックごみ

<2コマ目 13:30~15:30>
B1 スマホから考える世界・わたし・SDGs
B2 18歳成人とキャリア教育(仮)
B3 気候変動

<3コマ目 16:00~18:00>
C1 ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら
C2 豊かさと開発
C3 服・ファッション

▼感染症対策について
・会場定員の半分の人数(各回30名)で社会的距離を保った状態で実施します。
・体調のすぐれない方は参加をお控えください。また、会場ではマスクを着用してください。

▼申込方法:
1.ウェブサイトより必要事項をご記入の上お送りください。
 https://www.dear.or.jp/event/11204/
2.DEARより申込確認と参加費振込のご案内をメールでお届けします。
3.参加費を振込先にご入金ください。振込が確認された方から、正式なお申込みとさせていただきます。
なお、振込期限は原則申込時点から2週間とさせていただきます。ご入金が確認できない場合、自動キャンセルとさせていただく場合もございますので、お早めにご入金をお願いします。
4.入金確認後、参加確認票をメールでお届けします。念のため、当日受付にご持参ください。

▼主催・お問い合わせ
認定NPO法人開発教育協会(担当:八木)
E-mail: main@dear.or.jp
〒112-0002 東京都文京区小石川2-17-41 TCC2号館3階
TEL 03-5844-3630 FAX 03-3818-5940
※在宅勤務を継続しています。できるだけメールにてお問い合わせください。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/10第6回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
7/12【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート