終了

担任学研究会25周年記念 第33回学習会『学ぶ力を育てる子育て・学級経営 ー「非認知能力」を中心としてー』

開催日時 13:30 17:00
定員30名
会費500円
場所 東京都文京区小石川4ー2ー1 東京都立竹早高等学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

AIが様々な分野で活用される時代には、単純労働のみの分野は減少し、知的好奇心が強くて創造 力のある人材が求められるといわれます。そのような人間を育てるときのキーワードは「非認知能力」 です。学力テストやIQなどでは測定できない能力のことで、自制心、勤勉性、外向性、協調性などの ことです。意欲やヤル気、思いやり、感情のコントロールなどともいえます。 学力と家庭の経済力との相関が取りざたされる中ですが、貧困の中にあっても、非認知能力の高い 子どもは、学力が高く、将来「後伸びする子」に育つのです。そのような子どもを育てるために大切な ことは何でしょうか。親として教師として、皆さんと共に考えていくために、この研究分野の第一人者を お招きしました。奮ってご参加下さい。
担任学研究会 会長 柳 久美子(東京都教育相談センター)

総会 13:30~14:00

講演・研究協議 14:00~17:00
『学ぶ力を育てる子育て・学級経営 ―「非認知能力」を中心として』
白梅学園大学子ども学部子ども学科 教授 増田 修治氏

問い合わせ先: 担任学研究会事務局 中沢 tatunak@gmail.com     048(653)1290

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

非認知のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート