| 開催日時 | 16:30 〜 18:00 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
新学習指導要領で重視されている探究型学習。⾃ら課題を発⾒し、学び、考え、判断し、課題を解決する資質・能⼒を育む探究型学習は、総合型選抜はもちろん、考える力、活用する力、表現する力などが求められるようになる一般選抜入試においても、実績を伸ばしていくために重要な教育機会になることは間違いありません。
一方、探究型学習の学習歴と評価は重要であるにも関わらず、評価基準のあいまいさや評価の負担の大きさなどから生徒の成長につなげる定量的かつ形成的な評価が課題となっていることも事実です。
今回は客観的なデータを得ながら探究型学習の実践を重ねる2校の先生を講師に迎え、探究型学習を通して生徒の資質・生徒の成長を促す具体的な方策をご紹介いただきます。
ご同僚の先生とお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
■セミナー概要
第19回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/14 | プロ野球日本代表選手・渋谷教育学園進路部長・智辯和歌山野球部監督がそれぞれ語る。「生徒が自ら考え育つ、育成を考える特別イベント |
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 12/21 | ”前多流” ICT・生成AIフル活用 「総合的な学習の時間」授業デザイン術 |
| 12/11 | 西大和学園で経験した周囲を巻き込むコミュニケーション |
| 12/21 | 般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ11 |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
