開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
本イベントは、全国の中学・高校生を対象にした探究成果(自由研究)の博覧会です。
自由に設定した課題や疑問に関する探究を行い、成果や考察を発表して頂きます。提出された資料(書類)/ショート動画を対象とし、3回の審査を経て、最終的な賞を決定します。
「自由すぎる研究EXPO 」は、生徒さまの取り組んだ成果を
社会で活躍する大人たちから称賛してもらえる貴重な機会です。
イベントの詳細、参加申込みについては公式サイトをご確認ください。
▼公式サイト
http://tankyu-skill.com/expo/irexpo/?se23
【参加資格】
最終結果発表(2023年8月)時点で中学校、中等教育学校、高校、高専、定時制高校、通信制高校、インターナショナルスクールのいずれかに在籍している方
【参加費】
無料
【応募方法】
指定の応募フォームを記入のうえ、PDFデータ(A4縦サイズ)にて作品を提出します。
また、作品の魅力をまとめて伝えるショート動画(3分以内)を投稿して表現することができます。(※2次審査以降の提出は必須)
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
【審査方法】
1次審査:日頃より研究に取り組む大学生による審査
2次審査および最終審査:有名企業社員、大学教授による審査
【スケジュール】
2023年2月10日 応募受付開始
2023年5月31日 応募締切
2023年6月ごろ 1次審査
2023年7月上旬 2次審査
2023年8月上旬 最終審査
2023年8月下旬 結果発表、表彰(発表は公式ホームページ、プレスリリースにて)
※スケジュールは場合により変更の可能性がございます。
■審査員協賛企業・大学
※今後も追加で様々な企業や大学にご参加いただく予定です
川上産業株式会社、株式会社SEE THE SUN、株式会社日テレ アックスオン、株式会社文響社、ヤフー株式会社、株式会社LIFULL、ロート製薬株式会社、立命館アジア太平洋大学(敬称略)
【株式会社トモノカイ 事務局からのコメント】
昨年度に引き続き、この大会で期待する研究は、結果が得られるかどうかすらもわからない挑戦です。どのような研究が良いかなどの正解は全くありません。結果が美しくまとまらなくても、全く新しい論証やアイデアが出てきて、大学や企業の人たちも笑ったり感動したりするようなテーマにチャレンジしてみてほしいです。
まずは、自分の「好き」から始めてみましょう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【お問い合わせ】
株式会社トモノカイ
「自由すぎる研究EXPO」事務局
050-1745-6688(直通)
※平日10:00~18:00(土日祝除く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
