終了

第25回ベルテール教育セミナー「ビジョントレーニングで「見るチカラ」を育てる」

開催日時 10:10 12:40
定員20名
会費4000円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
第25回ベルテール教育セミナー「ビジョントレーニングで「見るチカラ」を育てる」

第25回ベルテール教育セミナーでは北出勝也先生(視機能トレーニングセンターJoy Vision代表)を講師にお招きし「ビジョントレーニングで「見るチカラ」を育てる」をテーマに講義して頂きます。

北出先生は長年スポーツ選手は子どもたちへの視覚機能に取り組まれているビジョントレーニングの第一人者でもあり、一般社団法人チャイルドライフの主催セミナーに講師として第137回国治研セミナー「学習機能を高めるビジョントレーニング~その理論と教育現場での実践~」(2012年)、第194回国治研セミナー「ビジョントレーニング~読み書き・運動が苦手なお子さんのために~」(2022年)の2回登壇していただいております。

お子さんの成績が上がらないのは眼を上手に使えないために読み書きで躓いていることが多いと言われています。北出先生のアプローチでは眼球を動かす運動を行うことで文字をとらえることができるようにし、読み書きが正確にできるようになることで勉強が楽しくなるように丁寧に指導します。

本セミナーでは「読み書きが苦手」「ボールキャッチが苦手」といった目と手の協調に必要な動作が苦手な児童の見るチカラを育て、視空間認知や療育の現場でできる眼球運動を学びます。
ビジョントレーニングならびに北出先生の講演に参加された方や、初めてのビジョントレーニングに触れる方にもおすすめのセミナーとなっております。

発達障害のお子さんのご家族、そして支援している様々な職種の方々の参加をお待ちしています。

【開催日時】
2023年6月6日(火) 10:10-12:40
※当日聴講が難しい方はご相談ください。

【講師】
北出勝也先生(視機能トレーニングセンターJoy Vision代表)

【受講料】
4000円
※過去に国治研セミナー/リバティ・インターナショナル海外視察研修に参加されたことのある方は3000円で受講可能です

【プログラム】
10:10‐11:00 「発達の気になる子の見るチカラを育てる」
11:10‐12:00 「療育の現場で楽しくできるビジョントレーニング(事例を交えて)」
12:10‐12:40 質疑応答

【過去の参加者の声】
・具体的なビジョントレーニングのやり方や動画の紹介などがあったため分かりやすく、事業所でも活かせる内容でとても良かったです。興味がある内容で時間があっという間に感じました。
・具体的なトレーニングの方法を体験できて良かったです。
・事例や、動画が多くわかりやすかったです。
・実践のVTRをたくさん取り入れていただき、とても分かりやすかったです。
・ビジョントレーニングの具体的な進め方が分かって勉強になりました。
・目の動きや身体使いのぎこちなさなどは実際動画を見せていただけたことで「こういうことか」というのがよくわかって学びにになりました。
・ビジョントレーニングについて、初めて学んだので、分かりやすく、事例やトレーニング方法の具体例を教えて頂き、実践的な学びになりました。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート