開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 東京都 |

【セミナー概要】
多様な発達障害特性を把握するためには、複数のアセスメント・ツールや観察等のデータ収集手段で構成される包括的アセスメントが不可欠です。
国際的スタンダードなアセスメント・ツールの多くが日本でも使用可能な現在、包括的アセスメントの実践は広く求められるようになってきました。そうは言っても、異なるツールから得られるさまざまなスコアや観察・面接での記録を「包括的」に分析し、特性把握をする具体的アプローチにはどんなものがあるのでしょうか。また、アセスメントをする以上そのゴールは支援ですが、包括的アセスメントから支援までの現実的なプロセスはどうあるべきでしょうか。
本セミナーでは、支援に携わる方々にとって実践的で、また発達障害支援の現状に合わせたアプローチを紹介していきます。さらに、発達障害当事者やその家族それぞれに特定され、また関係する支援者および環境において実践...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
