開催日時 | 16:00 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【こんな先生方におすすめ】
✔ 総合学習や総合探究、キャリア教育ご担当の先生方
✔ 課題解決型学習を実現していきたい先生方
✔ 「問いの設定」に課題を感じており、理論と実践の両観点から問いについてインプットしたい方
<詳細・申込はこちら>
https://www.enageed.jp/20230428_e_seminar
【概要】
「生徒の学びの質を決めるのは、先生が「問い」をいかに使いこなすか」
課題解決型学習やアクティブラーニングでは、生徒の活動をフォローするすべての場面において、「問い」が重要な役割を果たします。
例えば、学習のテーマ設定時に先生が生徒に投げかける問いの質は、生徒の興味関心に基づいて学習を実施できるかどうかに直結します。興味関心をうまく引き出して良いテーマ設定が出来ないと、その後の学習におけるモチベーションの低下や進捗の...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
山中伸之 | ファシリテーション | Teach For Japan | 教材 | インクルーシブ教育 | 飯田清美 | 生きる力 | コミュニティ | 苫野一徳 | 小学校 | 地理 | 群読 | 社会科 | 公民 | グループワーク | 堀川真理 | ユニバーサルデザイン | 小中連携 | LEGO | 書道 | 大学受験 | 知の理論 | SNS | カウンセリング | 春休み | CLIL | ノート指導 | 法教育 | センター試験 | 英語 | マット運動 | 通常学級 | コミュニケーション | PBL | 認定試験 | 学校心理士 | 教師教育 | 学習評価 | 読書指導 | 森川正樹
