開催日時 | 09:45 〜 12:15 |
定員 | 40名 |
会費 | 6800円 |
場所 | 大阪府大阪市生野区勝山北3-13-30 大阪市立生野区民センター・大ホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
保育現場で子どもたちと創り上げた演目で、年中児、年長児の2種類のヴァージョンを講習します。昔から太鼓の音は雷の音に似ていると言われ、雨ごいや、祭りやさまざまな伝承曲でも雷の表現として使われてきました。子どもたち一人一人が元気な雷の神様「雷さん」になりきって、わっしょいわっしょいとお祭りの太鼓を打ち鳴らしていきます。難しくはないけれども、動きはダイナミック。汗を一杯にかきながら楽しい発表が出来上がりました。運動会などでぜひ使ってみてください。
会場:大阪市立生野区民センター・大ホール(JR環状線桃谷駅改札口南東800m徒歩15分)
受講料6,800円
定員40名
講師:吉田 拓也(和太鼓教育研究所)
初めて和太鼓指導される先生も大丈夫。安心して取り組める内容です(初めての先生こそご参加頂きたい内容が盛りだくさん♪)。子どもたちとの練習から本番まで、短時間で...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
運動会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
