開催日時 | 10:30 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 滋賀県大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター |

環境省主催「教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(滋賀会場)」
主に教職員の方々を対象とした「環境教育・ESD」の研修会です。
授業の中に如何に環境教育を取り込むか、カリキュラムマネジメントで悩んでいらっしゃる先生方も多いかと思います。
そのような悩みを少しでも軽減できるよう、ぜひ研修会へのご参加をご検討ください!
<期待される効果の一例>
●学校教職員:授業でどのように環境教育を取り上げたらよいか演習を交えて学ぶことができる。
●教育委員会:教職員向けの環境教育・ESDの実践研修としても参考になる。
●行政関係者:環境教育・ESDの現状・課題等を施策等に反映できる。
●全参加者:参加者同士の交流やつながりも期待できます。
■カリキュラム・デザイン・コース
【内 容】
学校や地域において、教科横断型で地域共生の視点を取り入れた環境教育・ESDを実践する人材を育成することを目的とします。環境教育・ESDのカリキュラムをデザインする力を養うことができるよう、講義と校種別(小中学校チーム、高校チーム)によるグループワークを実施します。各教科等と関連させた環境教育・ESDの指導計画表〔ESDカレンダー〕等の作成、意見交換等のワークショップを実施します。
なお、事前学習として、講師による講義をYouTube動画にて事前視聴いただくこととします。
【対 象】学校関係者(小・中・高校等の教職員)、教育委員会、地方公共団体など環境行政に携わる人
【参加費】無料
※同内容で7/31(月)に東京会場でも開催いたします。
【詳細・申込】https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/
【研修運営事務局】(公社)日本環境教育フォーラム 担当:金久保・中地
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場) |
ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
