開催日時 | 17:30 〜 18:30 |
定員 | 33名 |
会費 | 550円 |
場所 | 宮城県仙台市青葉区中央1丁目6−18 山一仙台中央ビル 4Fカンファレンスルーム |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
気づけば伸ばせる学習障害
これだけは育ててあげたい生きるチカラ 大人の責務
〜学習障害:実態と解決〜
学習障害とは「基本的に知的発達に遅れはないが、聞く、読む、話す、書く、計算するまたは推論する能力のうち、特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すもの」(文部科学省)と定義されます。文部科学省によれば、通常の学級に在籍し、学習面に著しい困難を示す子供は6.5%ほどいると言われ、日本語における書字障害の出現率は8%とする研究もあります。通常の学級に必ず3名はいるという学習障害、公立学校においては合理的配慮の提供が義務化され、新学習指導要領には学習障害の子供に対する手立ても明記されていますが、保護者や学校での気づきは難しく、手立てが追いついていない現状もあります。そこで学習障害支援の現場から、学習障害の実態実態・具体的な配慮・事例をお伝えし、、配慮が叶える...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月宮城会場 |
5/31 | 多賀一郎と学ぶ!心を育てる教室実践セミナー in 仙台 2025 |
7/12 | 〔高等学校教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
6/29 | 読み書きが苦手な子の指導~学習障害・ディスレクシア・読み書きを学ぶ~第1回「日本語の読み書きの学習障害/ディスレクシア」 |
8/23 | 8/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |
学習障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
