終了

国語の授業が面白くなるセミナー

開催日時 18:30 19:20
定員25名
会費500円
場所 茨城県水戸生涯学習センター 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

「教師の仕事が面白い」と思ってもらえるために、中学校・高校国語の授業で使える技術を語り尽くします。

1 授業開きや隙間時間に使える、知的で楽しいネタ
「今年の国語の授業は楽しい!」と思ってもらえるような授業を紹介します。知っていればすぐにできる内容です。授業開きを盛り上げることが目的ですが、授業の補充で突然1時間何かをせねばならなくなった等、隙間時間を活用して行うことも可能です。

2 教科書最初の単元で楽しく考えさせる授業展開
授業の基本となるのが教科書の扱い方です。教科書の教材を生かし、発問指示を工夫することで、単元のねらいである思考力・判断力・表現力等が身につく指導法を紹介します。

3 ICTを使った、楽しみながら知識を定着させるシステム
漢字、語彙、文法・句法など、学力保証のためには、知識・技能を定着させることも必要です。意欲をかき立てながらICTを使って効率よく学習させるシステムを紹介します。

4 Q&A、各種案内

主催 NPO法人子どもみらい飛行
共催 TOSS Frontier
後援 水戸市教育委員会

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/2TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』
12/21【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン)
11/7【第2回TOSS秋の教師力UPフェス】どの子も熱中する授業はこう組み立てる【11・12月教材】大阪府和泉市【online】会場
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
10/24小学校外国語授業づくり【Zoom開催 参加費無料】第29回 MiYaKen English(宇都宮大学附属小外国語部主催)

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート