開催日時 | 18:30 〜 19:20 |
定員 | 25名 |
会費 | 500円 |
場所 | 茨城県水戸生涯学習センター |
「教師の仕事が面白い」と思ってもらえるために、中学校・高校国語の授業で使える技術を語り尽くします。
1 授業開きや隙間時間に使える、知的で楽しいネタ
「今年の国語の授業は楽しい!」と思ってもらえるような授業を紹介します。知っていればすぐにできる内容です。授業開きを盛り上げることが目的ですが、授業の補充で突然1時間何かをせねばならなくなった等、隙間時間を活用して行うことも可能です。
2 教科書最初の単元で楽しく考えさせる授業展開
授業の基本となるのが教科書の扱い方です。教科書の教材を生かし、発問指示を工夫することで、単元のねらいである思考力・判断力・表現力等が身につく指導法を紹介します。
3 ICTを使った、楽しみながら知識を定着させるシステム
漢字、語彙、文法・句法など、学力保証のためには、知識・技能を定着させることも必要です。意欲をかき立てながらICTを使っ...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(対面) |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
7/21 | 第1回なっとうセミナー(TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
