終了

国語の授業が面白くなるセミナー

開催日時 18:30 19:20
定員25名
会費500円
場所 茨城県水戸生涯学習センター 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

「教師の仕事が面白い」と思ってもらえるために、中学校・高校国語の授業で使える技術を語り尽くします。

1 授業開きや隙間時間に使える、知的で楽しいネタ
「今年の国語の授業は楽しい!」と思ってもらえるような授業を紹介します。知っていればすぐにできる内容です。授業開きを盛り上げることが目的ですが、授業の補充で突然1時間何かをせねばならなくなった等、隙間時間を活用して行うことも可能です。

2 教科書最初の単元で楽しく考えさせる授業展開
授業の基本となるのが教科書の扱い方です。教科書の教材を生かし、発問指示を工夫することで、単元のねらいである思考力・判断力・表現力等が身につく指導法を紹介します。

3 ICTを使った、楽しみながら知識を定着させるシステム
漢字、語彙、文法・句法など、学力保証のためには、知識・技能を定着させることも必要です。意欲をかき立てながらICTを使って効率よく学習させるシステムを紹介します。

4 Q&A、各種案内

主催 NPO法人子どもみらい飛行
共催 TOSS Frontier
後援 水戸市教育委員会

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/31第3回 岩下修先生に学ぶ会:学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~
5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート